
母乳を増やしているが、赤ちゃんが眠ってしまい、ミルクの量が減っています。足りているのか心配です。どう思いますか?
新生児の間は混合だったのですが、完母よりにしたいなと思い、ミルクの回数を減らしつつ母乳をあげる回数を増やしてます。
母乳の回数を増やしてからゴクゴク聞こえる時間も増えたので量も増えたのかなと思うのですが、
左右5分ずつあげただけで眠ってしまい、3時間空くこともあります。
もともと混合の時は3時間おきに左右5分ずつとミルク50あげていたので、足りないのでは?と思うのですが眠っていて時間が空くということは足りてるのでしょうか?
完母寄りにしてからは一応一日6回ミルクもあげていたのですが、欲しがらないので1日4回50-60ミリしか飲んでいません。
- 🧸
コメント

ママリ
おしっこやうんちの回数はどうですか?
どっちもしっかり出ていて、体重も減ったりしていなければ
しっかり飲めていて足りているのかもしれません😌

はじめてのママリ
不安になりますよね〜💦
うちの子も、その時期から5分ずつで満足して寝ちゃってました🤱...おしっこうんち出てるし、肌艶いいなら大丈夫か〜!と思って過ごしてました🌱4ヶ月の今も5分ずつですが、健診で体重大丈夫だね〜と言われています🙆♀️
なので、寝れていて、排泄でていて、それから3時間毎に飲めているならきっと足りているんだと思います☺️
-
🧸
よかったです!
なかなかミルクをやめる決心ができなかったのですが徐々に回数も減らしてやってみてます!
ありがとうございます!- 12月8日
🧸
排泄は特に今までと変わりません!
体重は測れていないのでわからないです😣
そうだといいんですけど、、基準がわからず難しいです
ママリ
排泄が変わってないならしっかり飲めていると思います!
🧸
よかったです!ありがとうございます!