
27歳の妊婦で、過食嘔吐の摂食障害に悩んでいます。妊娠中に症状が悪化し、赤ちゃんに栄養が届かないのではと不安です。どうすれば良いでしょうか。
【精神疾患の話です。栄養がいかない等のコメント控えてください】
初めまして。27歳6w2d、初マタ妊婦です。
私は19歳の頃から摂食障害で、過食嘔吐をしていました。
毎日一度に沢山食べて、全て吐く。それを
当たり前にここ何年も続けてきました。
身長157cm、体重48キロ。拒食症みたいな見た目ではなく
一般的な体型で健康診断等も問題ありません。
今回妊娠をして、辞めないと、こんなことやめないとって
分かっているのに、余計に悪化してしまい
過食嘔吐をする回数が増えてしまいました。
赤ちゃんに栄養がいかないよ。食べた方がいいよ。
分かってるんです。分かっててできないんです。
母親失格なのかもしれません。
吐かずに食べられるものは少しづつ吸収しています。
このままでは、まずいでしょうか。
お腹の子の成長につながるでしょうか。
自分が、情けなくてしかたないです。
こんなこと夫にも先生にも話せません。
誰か助けてと言いたいけど、言えません。
私は、どうしたらいいんでしょうか
- みみちゃん(妊娠22週目)
コメント

まろん
産院には伝えていますか?
必要なら点滴をしてもらえると思います。

はじめてのママリ🔰
やめないといけない、手放さないといけないって思うと余計にそのプレッシャーでしんどくなると思います🥲
何年も、ある意味ではなんとかして過食と付き合ってきたわけですよね。
少しずつでも吸収してるのですよね。
それなら赤ちゃんにすぐに悪影響はないと思うのですが、まずは医師に相談できるといいですね😣
情けないなんてことは全然ないですよ!
悪化してる=ストレスかかってるというのは、それだけみみちゃんさんが
お腹の赤ちゃんのためを想って心配しているからじゃないですか?
医師に助けてって言ってみてください、摂食障害は長く付き合う病だと思うのですぐに劇的に治るってことは目指さず
必要なときに必要なサポートが受けられるように、医師、もしできれば家族にも状況を理解してもらうことが大切だと思います。
-
みみちゃん
優しいお言葉、コメント、ありがとうございます。
少しずつですが食べれています。
果物や、小さめのおにぎりを今日は吐かずに食べられました。
自主的に吐いてしまうので、私は今のところつわりはないのですが、もういっその事つわりで吐きたい、食べたくないとまで思ってしまっています。
理解されない病気だと長年思っていたので、誰かに伝えてきちんと食べてくださいと言われるのが怖くて中々相談できなくて😭。でも伝えた方がいいですよね。- 12月6日

はじめてのママリ🔰
助産師さんは優しい方ですか?
助産師さんは寄り添ってくれる方が多いから。
助産師さんに相談した方が良いかと思います。
先生には怖くて言えないと、伝えたら、助産師さんから、上手く伝えて間に入ってくれると思います
-
みみちゃん
まだ病院に1度しかかかってないので、先生たちの性格とかも掴めてない状態なんです😭😭
伝えられそうなタイミングがあり次第、伝えてみようと思います…- 12月7日

みつ
食べられなくてもお腹の子は強いのでちゃんと成長しますよ。大丈夫です。
摂食障害の妊婦さんはみみちゃんさんだけではないです。先生方は多くの様々な疾患を持つ患者さんを見てきています。
みみちゃんさんを責めるようなことは言わないと思います。
-
みみちゃん
コメントありがとうございます。
そう言っていただけて、心が救われました、お腹の子を信じます。
まだ6週で、1度しか受診してないので先生達の性格等も分からずで、もう少し様子見て相談してみようと思います。- 12月7日

ママリ🔰
悪阻で食べられなくても赤ちゃんは育つので、つわりだと思って点滴してもらうのはどうですか??
無理に辞めようやめようと思うと余計プレッシャーになってしまいそうです💦甘えるものに甘えるのもいいと思います。
-
みみちゃん
コメントありがとうございます。
そうなんです、つわりと同じだからきっと大丈夫って心で思ってしまっていて😭
点滴だと、赤ちゃんに栄養だけいくんですかね。
ありがとうございます。無理に辞めようと思い辞められなかったので、少しづつ食べられるものを増やしたいと思います。- 12月7日
みみちゃん
きちんと食べてくださいと言われるのが怖くて伝えられてないです。
栄養の点滴でしょうか?
まろん
吐くと脱水になりやすいので、それらを補う点滴になるかと思います。
状況把握のために伝えたほうが、主様に合ったアドバイスをいただけるかと思います。
まろん
一人で抱え込むのはつらいですしね💦