※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の女の子が外出先でトイレを使う際、ズボンやパンツが便器に触れないようにする工夫について教えてください。冬は脱がすのが手間で困っています。

子ども(女の子)外出先でのトイレのさせ方

知恵を貸してください🙇‍♀️

3歳女の子です。
外出先でトイレをさせる時どのように補助されていますか?
便座に座った際におろしたズボンやパンツが、便器や便器の側面?に付いてしまうのが嫌で嫌で仕方がないです😭😭

夏はサッと下は全て脱がせてさせていたのですが、冬場はタイツを履いていたりと、脱がすのがかなり手間です。
混んでいたりするとなおさらです。

何か工夫されている事があれば教えてください❗️

コメント

もち丸

便器に服が付くのすごく嫌ですよね💦😭
私かなりの潔癖症で、100均の不織布を使って前の方まで垂れ下がる便座シートを持ち歩いて敷いてから便座に座らせるようにしていました😊

ただ6歳になった今は勝手にトイレ行くし、男子便所の中は入れないしでグッと目を瞑って考えないようにしました😅
フードコートの椅子とかも汚いから一緒だ!!と自分に言い聞かせて💦
車乗る前にアルコール除菌で服拭いて家帰ったらソッコーでお風呂です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしない気にしない‥が実現できたらいいのですが😂難しそうでひたらシート試してみます❗️
    ありがとうございました😊

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

私もつくのが嫌なので全部脱がせます。でも女の子は確かにタイツとか大変ですね😓😓

ズボンと靴脱がせて私が支えて補助してます。

タイツとかだったら足首まで下ろすくらいしかない気がします🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるべく下まで下すのですがどうしても触れてしまうことが多くて🥲
    ご回答ありがとうございました😊

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

私は気にしたことないですが、先に除菌クリーナーで拭くぐらいしかない気がします。
脱がせるのも履かせるのも手間だからというのが一番の理由ではありますが、幼稚園でも同じように全部脱ぐ癖がついてると困るのもあります。
今は親が一緒に入って全部フォローしてるからいいですけど、集団生活では毎回先生のフォローがあるわけではないし脱いだ物を持っててくれるわけでもありません💦

なので、ある程度家のトイレで綺麗に用を足せるようになった段階で一般的な手順で教えました。
膝下まで全て下ろし、スカートの場合は裾が汚れないようお腹でまとめてしっかり持っておく。
綺麗に拭けたらパンツやタイツを上げ、スカートやトップスの裾を巻き込んでないか確認し、周りを汚してないか確認してから流して外へ出る。
という感じです。
5歳ぐらいまでは高さの問題で1人で便座に深く座れなかったので一緒に入ってましたが、出来るようになってからは1人で入ってます☺️
大丈夫です、感染症も何も移ってません!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は私が補助できますがいずれ1人で行くようになれば、1人でできるとはいえ完璧に、は難しいですよね。
    最後のお言葉とても心強いです💓
    ありがとうございました😊

    • 12月6日