※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が成長し、自分の時間が増えたものの、寂しさを感じています。子供との思い出が生きがいだったと気付き、虚無感に悩んでいます。夫は忙しく、共感してもらえないことに戸惑い、同じような経験をしたお母さん方にアドバイスを求めています。どうすればこの感情を埋められるのでしょうか。

子供が中学生、高校生になりました。
自分の時間は増えましたが寂しいです。
授乳中に目が合って笑う時、
目が覚めてすぐ目が合うとニッコリしたり、
意味もなく鳩を追いかけに行ったり、
毎日着替えを持ってじゃぶじゃぶ池に行ったり、
習い事で毎日送迎したり、土日は遠征したり‥
キラキラの毎日だったなと思います。
生きがいだったんだなーーと気付いてしまい、
ぽっかり穴があいた感覚です。

子供たちとは仲良くやっていますが
なんせみんな部活に友達に勉強にと、青春真っ只中。
構ってくれよとは思っていないし、
子供たちの世界が広がってこんな素敵な事はないと分かっているのですが‥どうしましょうかこの虚無感。

外に出るのも、朝早くから起きるのも、体動かすことも好きですが、全部が全部子供と一緒だったから楽しかった。
主人は仕事で忙しく、基本ワンオペ15年だったので子育てを共に乗り越えた感覚は全然ありません。
気付いたら育ってた感じが強いらしく、
私の寂しさなんて想像もしてないと思います。
なんなら、やっと落ち着いたからこれからは旅行2人で行けるね〜と言ってきますが
夫婦で行くくらいなら1人旅して感傷に浸りたいくらいです。笑

高校生から寮に入れたりして、自立した親子をみると尊敬が止まらず。私は依存してるんだと自分を責める日々ですが。

中高生を育てるお母さん方で
脳みそ95%を子供にあてた方々いらっしゃいますか?
どうやってこの穴埋めればいいのでしょう。
時間ですかね、慣れですかね‥
趣味にしても何にしても、子供と共に極めたゲームとかで
1人でやるとより切ないのですが😂

コメント

猫LOVE

うちは一人っ子の息子がいて中1です😆

もう家族ではなかなか出掛けてくれなくなりました💦

友達と遊びに行ったり、彼女もいるし、塾もあるし、部活も毎日あるしで忙しい毎日を送っています💦

なので、週末は旦那との2人時間があるので苦痛ですね🤣

私も3年間は自宅保育で息子と毎日2人っきりで過ごしてたし、抱っこ抱っこの甘えん坊の息子だったんですが手が離れてくると不思議と寂しさより頼もしさの方が大きいですね

社会に出て1人で生きていけるようになるのが育児の最終目標だと思ってるので、少しずつ手が離れていってるのも自然なことで良いことだと思うようにしてますよ😆

はじめてのママリ🔰

そうですよね‥😥
うちは逆に下が双子だった事もあり、子育てぎゅっとなって終わってしまいました。
下の双子の可愛い時期、寝不足過ぎて上の子より覚えてないんですよね〜😭

結婚なんかしたら人知れず大泣きしそうです。(でもしてくれないとそれはそれで困るーーーーっ)

はじめてのママリ🔰

うちも全員スポーツやってるので土日は本当に誰もいないです。
お盆でも全員揃ったの1日だけで旅行も行けず‥。

わかります〜😂
急に旦那と2人になって戸惑いやばいですー😬1人だけで出来る趣味として、読書!読書!の日々になりました笑

自然な事だし、むしろ友達と青春してて安心もするのですが
いやーーーーーー寂しいですね😩

はじめてのママリ🔰

返信できてなくてすみません🙇‍♀️