※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が抱っこでしか寝ず、ネントレに興味があります。成功した方の具体的な方法や体験を教えてください。

【ネントレされてる方、成功した方教えて下さい!】
生後1ヶ月を迎えた娘がいるのですが、基本抱っこでしか寝てくれません。日中より夜の方が比較的寝てくれるのですが、抱っこで寝かせて着地させて起きて泣いて、、また抱っこして、、の繰り返しで毎日なんとか寝かせています。日中は本当に寝なくて抱っこで寝かせている状態です。着地させてもすぐに背中スイッチ発動します😭抱っこ以外のお昼寝時間は0に等しいです、、。

そこでネントレをしたらセルフで寝てくれた!という方をお見かけし、ネントレに興味を持ったのですが、具体的にどのようなことをすればいいのでしょうか?成功例等あればぜひ教えて下さい!!

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ状況です
ネントレはまだしていないですが、抱っこで寝たあと授乳クッションに寝かせたら背中スイッチ発動確率下がりました!

nakigank^^

背中スイッチって実はなくて、寝る力がない子は置けば体温が冷めるので、どうしても寝ません。(笑)

寝る力促すには、寝落ち前に置くこと。
入眠時とふと目が覚めた時と同じ状況にしておくと、再入眠しやすくなるので、寝る力が養われます。

授乳は座ってやる、添い乳はしない。

抱っこ癖つくとこの先も大変なので、いまのうちに座って抱っこすることに慣らしておくと後が楽です。👍

あとは人それぞれタイプがあるので、こっちが起きてると寝れない子は、最初トントン2分したら、お腹に手を置いてひたすら寝たふり。

こっちにアクションがないと寝れない子は、色々ありますがうちは下の子2分トントン→5分放置をやりました!

上の子はこっちが起きてると寝れない事に気づいたので、2分トントンしたら寝まぁす〜って、ひたすら寝たふりしました!

今はかなり大変ですが、ネントレすると後が楽です。
寝る力がない子はかなり根気がいるので、ネントレするなら絶対にやり抜く日を選んで下さい。
妥協してしまうと甘えがエスカレートして、最初の時より難しくなります。😅

はじめてのママリ

おくるみ巻きながら抱っこで寝かすと着地成功多いです!
あとは昼間ぐらいならもうギャン泣きを続けてなければ放置したりしたら勝手に寝たりします。
あとは弱い泣き方してる時はトントンを続けてみるとかですかね!