※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

主人が遅く帰る中、平日の家事をどの程度手伝ってもらうべきか悩んでいます。パートの私は家事を全てするべきでしょうか。

主人は平日は23時すぎとか遅い時間に帰ってくるのですが、仕事が忙しくて旦那さんの帰りが遅い方、
平日の家事は旦那さんにどのくらいやってもらっていますか?

私はパートなのですが、フルタイムではなかったら、家事全部するべきでしょうか??(._.)

コメント

ゆめ꙳★*゚

旦那も22時半過ぎに帰ってきますが、何もしませんよ🤦‍♀️
朝も6時前にに家出て22時半過ぎ帰宅なのでさすがに疲れてるよなーと思い何も言わないです。
ちなみに私もパートしてます🤣

はじめてのママリ🔰

正社員時短勤務ですが全部してます!
さすがに酷かなと💦

misa

今は小さな子がいるので私が一日中家にいる為、全部自分でやっていますが…

パート辞める前までは、朝洗濯物を干してくれたりゴミ集めて持って行ってくれたりはしてました!
夜は遅いので家事も一通り終わっていたので、朝やるよ〜って感じでした!

飴ちゃん

ゴミ出しだけはやってくれますが🥹
帰宅遅すぎてご飯食べてお風呂入ったらとっとと寝て欲しいです😂
私が家事全部するべきというか物理的に夫がする時間無いよねって感じです。
土日は自分からやってくれるので平日は特に何も指示してないです。

ひなくんママ

平日は何にもしないですよ
せめて 自分の夕飯の食器くらいは洗うか
食洗機に入れといてほしいものです😓(自分たちのは先に洗ってあるので)
お願いしてやっとゴミ出しくらいです(集めることはできない

ママリ

家事育児ゼロですね😂
ゴミ(可燃ごみのみ)をまとめておいたものを家の目の前のゴミ捨て場に持って行くのをお願いしてるくらいです😅
旦那激務過ぎたのもあり、私は扶養内パートになりました😂

ままり


まとめて返信ですみません。
奥さんが家事育児ほとんどな場合が多いですよね…!
皆さんは家事どのタイミングでされているのでしょうか💦
我が家は小さい子どもが2人いるのですが、テレビをつけてみても離れたら泣いて追いかけてくるので、テレビをつけてる間に料理する!とかができなくて😭
夜の寝かしつけが21時半にはおわるかなって感じで、そこから料理や片付け、皿洗いなどするのですが、、子ども2人の世話やもろもろで既に疲れてるし一人時間なんてないし😭でも主人も仕事大変だと思うので…どうやったら上手く回せるのでしょうか💦