※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの発達の早さは個性でしょうか。友人の子どもは2人とも発達が早く、親の育て方も影響するのでしょうか。

発達の早さって子の個性ですか?
友人の子は2人育ててて、2人ともとっても発達が早いです。
親の育て方(関わり方)も関係あるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

乳幼児期は個性ですね💦
もちろん家庭環境もあるとは
思いますが、1番は生まれ持った
素質が大きいかと☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり個性ですよね🥲
    どう育てたらあんなに早く話せるのかなぁなんて考えていました💦
    悩むことでもないですけどね😅

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

遺伝子、関わり方、お家での過ごし方、食生活全てだと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全てなんですね😳
    きっとその家庭は全てパーフェクトだったんでしょうね🥲
    ありがとうございます!

    • 12月6日
June🌷

個性だと思います〜!
我が家は長女が言葉も運動も発達早い方で超順調、次女は最近やっと、、、みたいなのが多いです😇長女と比べてずっとハラハラしてますー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、同じ育て方をしてても違うのですから個性なのかもですよね🥲
    ありがとうございます😊

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

個性ですね。

4人いますが、ひとり目は早かったけど、だんだん、2人目3人目と遅くなってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、何だかそう言って貰えて心が救われます🥲
    ありがとうございます。

    • 12月6日
ママリ🔰

個性だと思います!長女はすぐ喋り出してびっくりしました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個性ですよね🥲🥲
    ありがとうございます!!

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

私も個性だと思います、うちは頼んでもないのに運動発達だけやたらと2人とも早くて9ヶ月には歩いてましたが、私も歩くのは早かったみたいで。
発語は上の子が早かったけど、下の子は2歳前までほとんど発語なしでした。
言葉は最初からパラパラしゃべる子と貯金してて2歳前とか、2歳すぎてから一気に出てる子とか差が激しいみたいですよね。
4歳頃にはどっちもおんなじくらいよく喋るようになりましたが、3歳くらいまでは結構個人差激しいですよね。