
生後2ヶ月の赤ちゃんをワンオペでお風呂に入れる際、最近泣くことが増えています。皆さんはどのように対応していますか?
ワンオペ、お風呂について
生後2ヶ月になった赤ちゃんがいますが、
まだ沐浴しています。
旦那が休みの時は旦那に沐浴してもらっていますが、
普段はワンオペなので、沐浴→授乳(母乳+ミルク)→ママお風呂
という流れでやっています。
前まではお風呂入る前にミルクもあげるのでぐっすり寝ててくれていましたが、最近寝つきが悪くお風呂前にしっかり寝かせても
お風呂をあがった頃にはギャン泣きしている事が増えました。
これは仕方ないことかもしれませんが、
ワンオペで自分がお風呂に入る時は何かしていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

ママリ
お風呂前に寝ちゃうからお風呂上がった後寝ないんじゃないでしょうか?
だんだん起きてられる時間も増えてくるので、お風呂入る前はなるべく起こしておいて、ミルクあげて寝かせたら寝ると思います!

はじめてのママリ🔰
一緒にお風呂はダメですか?💦
急いで自分の頭と体洗ってそのあと赤ちゃん洗って一緒に湯船浸かってってしたほうが泣かないかなと思います🤔
私も二ヶ月の赤ちゃんと3歳の子ワンオペでお風呂入れてますがみんなで一気に入ってます!
-
はじめてのママリ🔰
シャワー浴でもやり方一緒ですかね?
いつもリッチェルのバスマット使ってるんですが、洗う時はやっぱひざの上とかですか?あと、お風呂前の赤ちゃんはどうやって待機させてますか?
質問ばかりすみません😭- 12月7日

はじめてのママリ🔰
うちもお風呂あがった頃はお腹空いてギャン泣きしているので、着替える間はおしゃぶりあげる時もあります。
お風呂は上の子と皆んなで入って、赤ちゃんはお風呂の中で体洗ってます!
私と上の子が体洗っている間はバウンサーで赤ちゃんはバウンサーで待機です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
バウンサー優秀ですね👏- 12月8日
はじめてのママリ🔰
確かにいつも1時間くらい寝てから沐浴ですね!
でも起きてたら起きてたで泣いちゃうんで...