
旦那に自分の気持ちを伝えるべきか悩んでいます。彼からの提案に対して、なぜ私が指示しなければならないのか疑問を感じています。これは私が旦那を育てていないからでしょうか。
旦那育てなきゃダメですか?
長文です。
旦那が私のイライラを見て次の日の仕事終わりに「早く帰った方がいい?いない方いい?」ってLINEきたんですけど、なんかムカついちゃって「お好きにどうぞ」と返しました。
旦那から「なにかしてやりたいと思ってるけど、何してほしいかわからないから、その都度やってほしいこと、やらないでほしいこと教えて」って言ってきました…
正直、なんで私から伝えなきゃならない??って思うんですが…どうなんですかね。。。
逆に「洗い物しようか?」とか「子どものお風呂入れようか?」とか自分から発信できないのか??と思うんですけど、これは私が旦那を育ててないからなのでしょうか。。。
それとも、私が厳しすぎですか??
- ママリ子
コメント

はじめてのママリ
察しては良くないと思います。
言わなきゃ分からないです。

はじめてのママリ🔰
やって欲しいなら言わなきゃわからないと人もいると思います。
旦那さんはそのタイプなんじゃないですか?
何もやらなくていいなら、何も言わなくていいと思います!
-
ママリ子
回答ありがとうございます!
少し補足させていただきました
私から手伝ってほしいということはあまりないんですけど、「手伝ってやるから全部指示して」みたいになってることにイライラ増してしまって…- 12月6日

みー
お気持ちものすごく分かります。
もう聞かずに状況みて察しろよ!って思いますよね😫
うちの旦那もそうでした。けど、男の人はそもそも察する、という事が苦手だし、普段子育てしてないから今奥さんが何を求めているのか何を求めていないのか分からないんです💦残念なことに💦
なので、旦那を育ててる余裕なんてない!と思うと思いますが、今細かく指示していった方が将来の自分のためになると思います💦
我が家も長女の時、そんな感じでしょっちゅう喧嘩していましたし、その度に言ってくれれば良かったじゃん!と言われ更にイラついたのを覚えています。
気持ちをくんで欲しいし、察してほしかったけど、無理なんだ、と割り切ったらかなり気持ちが楽になりました笑
そして、細かく指示し続けたおかけで今ではいないと困るくらい育児に参加してくれて助かってます。
今のママリ子さんにこんな事いうのはあれですが、旦那さん何して欲しいか教えて、って言うだけ素晴らしいと思いますよ!
もうここはどんどん指示して動いてもらいましょう!
-
ママリ子
回答ありがとうございます!
少し補足させていただきました
私も実は前までいろいろ言ってたんですけど、なんだかずっと指示待ちでこちらが指示するのに疲れてしまいました😓
みーさんの旦那さんはどのように育児に参加してくださってますか?
ご自分で○○やるよ!って言ってくれる感じですか?- 12月6日

🎈🎈
男の人ってわかんないんですよね💦
我が家のように言われてもやらない旦那もいますが、言ってやってくれるなら素直に甘えればいいと思います😊
こっちはこんなにやることあって忙しいのに、なんで気づかないの💢となりますよねー💦
-
ママリ子
回答ありがとうございます!
やってくれるだけありがたいんですけど、自分のやることにさらに旦那が何ができるかを考えて指示するのがもう疲れてしまって😓- 12月6日

初めてのままり
寄り添ってくれてるような気がしますけど、そんなことはないんですかね?
確かに自分で考えて動けよって私も旦那に思ったことあります(笑)
でも今それやる?みたいな感じでタイミングが違うと、それはそれでイライラするので(笑)
私はあれしてこれしてってお願いするようにしてます😂
旦那を育ててるつもりはないですし、育てるって違う気もするので協力です(笑)
-
ママリ子
回答ありがとうございます!
寄り添ってるんでしょうか…
もうそれすらもわからなくなってしまいました…💦
あれしてこれしてってお願いするのは前までしてたんですけど、いつまで言えばいいの??って思ってしまいました…
せめて、イエスノーで答えられるように聞いてきてほしいんですけど、出来ないみたいです- 12月6日

さくら
失礼ながら旦那さんが甘えすぎな気がします。夫婦とはいえあくまでも他人です。相手を思うのなら自分から発信する努力が必要と思います。
全てを委ねられても困りますし、決めてもらったほうが楽なのはわかりますがそれはそれでこちらも負担に感じる時があると思います。
旦那さんの気持ちは嬉しいけど、もっと具体的に(質問内容にあるような洗い物しようか?など)聞いて来て欲しい、というのは伝えたほうがいいかもしれないです💦
-
ママリ子
回答ありがとうございます!
まさにその通りで!
何ができるの?って聞いたこともあったんですけど、言われればやるよって言われたんで私がめんどくさくなっちゃいまして💦- 12月6日

はじめてのママリ🔰
旦那って何で妻が育てないといけないんだろう?って思ってます。
育てるのは子供だけで十分ですよね。
ただ察してほしいは伝わらないと思うので、要望があれば明確にするのは育てるのとはまた別で他人なので必要なんじゃないかなとは思ってます。
こうされると嫌だとか、これしてほしいとか、毎回その都度言うんじゃなくて洗い物残ってたらできそうならするとか、子供がお風呂入ってなかったらお風呂にいれるとか自主的に動いてほしいとか。
そういう事を伝える必要はあると思うけど、それでうまく行くかというとまた別ですよね。
うちは支持待ちニンゲンな上に、いざ支持してもやらない夫です💦
-
はじめてのママリ🔰
支持→指示
- 12月6日
-
ママリ子
回答ありがとうございます!
前まで全部指示出してたんですけど、これいつまで続くの?とも思ってしまったんですよね…💦
自主的に動いてほしい。。まさにその通りです。。- 12月6日

ママリ
またこれも育てるに入っちゃうかもしれないですが
自分から発信して欲しいんだよ~と伝えてみるのがいいかなぁと🤔、、
-
ママリ子
回答ありがとうございます!
少し違いますが、何ならできるの?ってきいたら言われればやるよって言われてなんかめんどくさくなっちゃったんですよね…- 12月6日

はじめてのママリ🔰
それすごいわかります!!
私の行動見てたらわかるだろって思いますよね💦
毎日のことを言わないとやらないってなに?って私も思ってました…
でも言わないと分からないみたいですよ
私の場合は、
これお願い!あれしといてくれる?ってお願いし続けてたらある時突然自発的に、お風呂準備しとくね!とか洗い物しとくわ!って言ってくれるようになりましたよ〜
この前は何も言わず洗濯畳んでいて驚きました笑
ここまでくるのにイライラでやばかったですが笑
言わないとなんでできないの?って思うより指示を出しちゃった方が楽だったり笑
指示出すのも面倒臭いかもしれないですが、顎で使ってしまえ!って開き直りました笑
その分命令口調にならないように言い方には気をつけてます笑
-
ママリ子
回答ありがとうございます!
私も前までは言ってたんですけど、いったいいつまで言い続ければいいの?ってなってしまいまして…。。
役割した方がいいのかと思い、何ならできるの?って聞いたら、言われたらやるよって言われて疲れちゃいました😓
まさに私の理想としかてたところです!
お互いに声かけあっていく感じ、羨ましいです!
まだまだ、私の努力がたりないかもですね。。。- 12月6日

はじめてのママリ🔰
最近私も同じようなこと考えてました!!
結局は妻がやってしまうから全部受け身になってると私は思ってます😳
もし、仕事場だったら自分の手持ちの仕事終わったら次何したらいいですか?って自分から聞きますよね!
それがうちの旦那には家庭内でまったくなくて、使えん男認定出してます🥺
-
ママリ子
回答ありがとうございます!
そうなんです…仕事だったら周り見て動いたりするんじゃないの?って思うんです。。。- 12月6日
ママリ子
回答ありがとうございます!
少し補足させていただきました
これも、察してになるんですかね。。。
1〜10まで言わなきゃならないのが疲れちゃって…