
慣らし保育中の離乳食の進め方について相談があります。給食時間が離乳食の時間と重なるため、2回食に移行する必要があるか悩んでいます。昼食を帰宅後に変更する方が良いでしょうか。
慣らし保育中の離乳食の進め方について
来週で7ヶ月になる息子ですが6ヶ月に離乳食を始めたので進みが遅めです🥲
今週から慣らし保育が始まり来週から時間が伸びて給食時間も始まります
離乳食については登園前は新しい食材はダメでこの慣らし期間にどんどん進めてみてくださいとの事でした
今までは2回目ミルク前の10~11時頃に離乳食→ミルクにしていたのですが給食が11時頃なんです
そうなると帰宅してから3回目ミルクの前にあげるとこになり強制的に2回食になると思うのですが食べますかね…🥲
2回食は朝夜で始めると思うのですが昼、夕方前で大丈夫でしょうか…
病院の時間を逆算して万が一アレルギーが出ても大丈夫な時間に上げるつもりではいます
それかお昼頃に帰れる慣らし保育中であれば給食は無しにしてもらって帰ってから離乳食の方が良いでしょうか?
文章が分かりにくくて申し訳ないですが意見お願いします
- まる(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2回食、昼夜であげてます!
朝夕だと、こちらの質問で初めて知りましたが特に問題なく育ってます☺️
アレルギー食材のときはは土曜日の午前中に9時頃にあげちゃって、夕飯は18:30で変わらずにしてます。
保育園でご飯食べるのも含めて鳴らし保育なので給食なしは難しいかなあと思います💦
コメント