※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
その他の疑問

保育園のサブスクについて、しつこく勧められることに困惑しています。サブスクを利用せずに家庭で用意しているのですが、何度も確認され、気持ちが沈んでいます。保育園はこうしたものなのでしょうか。

保育園のサブスクについて

今週から保育園に通い始めたばかりなので
至らない点があればご容赦ください。

子供の通ってる園には
①午睡用のシーツとブランケット(タオル×2でも可で週初めに持っていき週末に持ち帰る)
②お食事時に口や手を拭くおしぼり(ハンカチ×3枚を毎日)
を自分でも用意していいし、サブスクを利用してもいい
というサービスが2つまとめて月1800円であるのですが
我が家は子供の好きなキャラのハンカチが大量にあり
シーツもブランケットも何枚もあるので
サブスクを利用せず自分たちで持って行ってるのですが
毎日毎日先生からサブスクはどうですか?と言われます。

月曜日に言われた時は
うちにシーツもブランケットもたくさんあるので〜というと
嘔吐した場合そのまま袋に入れて持ち帰っていただくので…と言われ
自宅で消毒して洗濯機と乾燥機もあるので困りませんと伝え

火曜日に言われた時は
家族でとりあえず持ち込みで行こうと話して〜と伝え

水曜日は園長先生の方から
うちはサブスク使ってない子がいないので〜と言われ
保育園で使わないと使うところないんで〜とやんわり断り

木曜日は主任の先生から
園の全員サブスクなのでもしお友達のお布団汚しちゃったらそちらもまとめて持って帰って洗っていただく必要があって〜と言われ
わかりましたー!と返し

そして金曜日の今日、また主任の先生から
サブスクと勘違いして園のお口拭き使っちゃったんで〜次からはきちんとここに入れてくださいね(入れる場所は最初から説明されてない、きちんと子供のカバンに3枚入れてました)
シーツなんですけど〜サブスクにされるとか決まりました?と言われ
うちはとりあえずシーツとお口拭きはサブスクにしないです、またしばらく様子を見て必要であればします、嘔吐されてもそのまま袋に入れて持って帰って大丈夫です
と伝えました。

保育園も管理が楽になるし
サブスクは園の利益になるから勧めたい気持ちもわかりますが
あまりにもしつこくてびっくりしました…
様子を見たい、家族で話して決めた、持ち帰りでいいと何度も伝えているのに…

保育園ってこんなものなのでしょうか?
他にもいろいろ不満があるせいか、サブスクの件でもすごく嫌な気持ちになってしまいます…
保育士さん目線でも、親目線でも、サブスクにしないこちらが悪いのでしょうか🥲

コメント

mii

そんなサブスク押す園聞いたことないです😥

それならサブスクを選択制にするなよって思います。
あーさんもハッキリ言っていいと思いますよ!そんな毎日いろんな人から言われると腹立ちますね😤

  • あー

    あー

    オムツのサブスクも、ぜひよろしくお願いしますね🙇🏻みたいな感じで最初にお願いされて、サブスクをたくさん使って欲しい保育園のようです。。笑

    本当にイラッとしてしまいました💦
    次からはもっとはっきり断ろうと思います!ありがとうございます!!

    • 12月6日
  • mii

    mii

    もうこれ以上サブスクの事言わないでください!入りたくなったらこちらからゆうので!!!
    って感じで強めに言ってやってください😂

    • 12月6日
  • あー

    あー

    強く言ってうちの子が嫌な対応されたらどうしようとか思っていたのですが、いい加減強めに言おうと思います😭笑 ありがとうございます!!!

    • 12月6日
ちゃぽみ

それは酷過ぎますね。
主様以外クラス全員サブスク利用してるというのも意外です…!
1800円とはいえ、何年も継続して利用するとなれば、かなりの額になりますし、うちの子の園もお昼寝布団や布オムツ がサブスクなのですが、布団は半々ぐらいの割合で持参されてるかたもいます。
サブスクって選べる権利としてあるだけで強制では無いのでそこまでグイグイ来られる筋合いないし、ましてや何度も断ってるのにしつこすぎて嫌になりますね。読んでてもイラッとするぐらいです笑
担任、主任、園長と園ぐるみでとなると、相談できる人がいないですね。
自分の子より上の学年の保護者の方で相談できる方いないですか?全園児全員サブスク使ってるってことは無いでしょうから、先輩ママに相談できる人がいたらいいんですけどね…

  • あー

    あー

    うちの園は2歳児クラスまでで、そのあとは幼稚園に行くつもりなので1年ちょっとの我慢なんですが、それでも1年ちょっとお世話になるのが少し嫌な気持ちになってしまいました😭
    おっしゃる通り、1800円とはいえ1年以上使わなければ2万円くらい浮きますし、必要性を感じていないので断っているのですが…
    入ったばかりで上の学年の保護者の方を誰も知らず😭かつあと3ヶ月ちょっとでうちの子が1番上の学年になってしまうので相談できないのですが、確かに今日と昼寝の時間を覗いた感じ、みんな同じようなものを使ってたので全員サブスクなのかもしれないです💦(全員と言っても9人、12人、12人と少ないのですが)
    最初の面談でも強制ではないですが皆さん利用されてますので〜と言われ、オムツも1日に7回くらい替えますのでぜひサブスクを!と言われましたが、2時間の慣らし保育では1回も替えられてなくてパンパンなオムツで帰ってきたのでかなり嫌な気持ちになってしまいました…

    • 12月6日