
息子が授業でおもちゃランドの実行委員に選ばれた理由について知りたいです。先生が選んだ基準や面談での評価が不安です。
小1の息子が授業でおもちゃランド(みんなで作ったおもちゃで遊ぶ)を開催して、実行委員だったと言ってました。
始まりと終わりの挨拶などをしたらしいです💡
クラスに実行委員は3人選ばれて、立候補した訳じゃなく先生が3人とも選んだと言ってました💡
3人とも息子と仲良しの子でした。
どんな基準で選ぶんですかね?
うちの子ぼーっとしてると先生から言われたから、敢えて選ばれたんだろうなぁと思います😂
本人には息子が実行委員出来るな!って先生から思われたんだね!凄いね!って言ったら、そうなのかなーって喜んでました🤣
今月の面談
何言われるか不安だな〜😅
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
小6の息子がいます🙋
色んな理由があると思いますよー!
例えば
・真面目で責任持ってやってくれそうな子
・おふざけしない子
・人前で話すのが苦じゃない子
など、性格面ですんなりできそうな子が選ばれることもあれば、
・あまり人前に出るタイプじゃない子に、学年末までに見せ場を1度は作ってあげたい
・図工があまり好きでなかったり真面目に取り組まない子に、実行委員をさせることで興味を持たせたり、真面目に取り組ませたい
など、何か意図があり選ぶ場合もあると思います🤔
また、他の教科でもちょくちょく発表の場はあるので、そういう時にローテーションでまだやってない子を指名している可能性もあるかなと💡
何にせよしっかり実行委員を務めたなら素晴らしいことですし、沢山褒めるで正解だったと思います🥰
コメント