
6か月の娘がベッドから落ちた後、心配しています。どのような症状が出たら病院に行くべきでしょうか。
6か月の娘が大人用のベッドから畳に落下しました…
高さは50cmいかないくらい、クイーンサイズのど真ん中に寝かせている状態でした。
お恥ずかしい話、私が腹痛でお手洗いに行った際、ドンという音と泣き声が聞こえたのですぐに駆けつけたら、うつ伏せの状態で娘が畳に落ちてしまいました…
頭部など確認しましたが、特に赤くなっている箇所はなく、うっすら顔が赤くなってるようで顔から落ちたのかなと思います…
そのあと少しの間泣いていて、抱っこしてたら落ち着いたようでいつものようにニコニコしてました。
さっきミルクを飲んでいつも通り寝たのですがとても心配です…
娘にも主人にも申し訳なく後悔してます…
しばらく様子見をしますが、主人は当直勤務で帰ってくるのは明日の昼頃になると思うので夜中もこまめに娘の体調確認をしたいと思ってます…
同じような経験をされた事のあるママさん、どのような症状が出たら危険、病院へ受診した方が良いか教えて頂きたいです…😭
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
吐いたり、意識がぼんやりしたりは危険だと思います⚠️でも不安なら小児科に相談だけでもして良いと思いますよ👂元気なら受診要らないとか、相談や受診の規準教えてもらえると思います!
ちなみにうちもソファーから転落した時小児科にいったら、先生がライトで目の動きとか見てくれました👀先生は急性期は24時間、3日経って何もなければほぼ平気、と言ってました!
何事もありませんように✨

はじめてのママリ🔰
うちの子は4ヶ月くらいの時に同じくらいの高さのソファーから落ちたり、ベビーカーで顔面から前に倒れておでこにこぶができたりしたことがあります🥲💦
こぶの時は受診したんですが、そこで先生に言われたことは、基本的にぶつけたりしてすぐに泣いた時、(意識がある)は大丈夫とのことでした!
そのあと焦点が合わないとか、吐いてしまうとか、そういうことがなければ大丈夫かなと思います。
落ちた場面を見ていないとのことで、どこを打ったか心配であれば念のため受診するのはありかなとは思います😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
なるほど!すぐに泣いたので大丈夫だと思います…が、念のためかかりつけの小児科に連絡し先生からのお電話を待っているところです😭
今のところ教えてくださった焦点や吐き戻しの点では問題はないのですが、慎重に様子見したいと思います…!先生にもお伝えしてみます!
お忙しい中要点を詳しく教えて下さりありがとうございます😭- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
連絡されたんですね!
おそらく大丈夫かとは思いますが、様子見つつ、お大事にしてくださいね!- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
先ほどまでと打って変わって、本人はけろっとしていていつも通りご機嫌に遊んでいるので、おそらく大丈夫じゃないかなと思います…😂
優しいお言葉ありがとうございます…😢
ママリさんもお子さまも暖かくしてお過ごし下さい!- 12月6日

はじめてのママリ🔰
ベビーカーに乗せてベルトをせず少し目を離した隙に玄関で落ちてしまったことがあります。ちょうど予防接種に行こうとしていた時だったので、そのまま先生に診てもらいました。
時間が経ってから嘔吐したりいつもと様子が違ったらまた来てくださいと言われました。
これといった症状がなくても心配なら病院受診した方がいいですよ!
何かあってからでは遅いので。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
何かあってからでは遅い、のお言葉に、すぐにかかりつけの小児科に連絡し先生からのお電話を待っているところです😢
今のところ、いつも通りでご機嫌に過ごしているので尚更心配です…
すぐにでも病院に行ける出来る用意はしてあるので、娘の容態に注意しつつ連絡を待ちたいと思います!
お忙しい中コメント下さりありがとうございます😭- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
心配ですよね💦
素人が簡単に「大丈夫!」とは言えませんが、当時の我が子は特になんともありませんでした。
階段を5段昇ってしまい落ちた時も大丈夫でした。
自転車の後ろに乗せていて、私がふらつき、石塀に頭をぶつけて大きなたんこぶを作ったこともありましたがその時もなんともありませんでした。
でも心配だったので医者には診てもらいました。
そういう些細なことでも病院に行けるように子どもは医療費を負担してもらえてるのかなー?と勝手に思っています。- 12月6日

かな
6ヶ月のときに、夫がベビーベッドをあけたまま目を離してベビーベッドの1番高い位置から転落しました🥲 たぶん80せんちはあります。多分うつ伏せになる形で落ちたようで、夫が駆け付けたらうつ伏せで泣いていたようです。めちゃくちゃ心配しましたが大丈夫でした。
上の子もベッドから落ちたことや頭を打ったこと何度もあります。
他の方もおっしゃるように吐いたり、普段と様子が違う感じで泣いたりぐったりしたり、起きなかったりしたら受診した方がいいかと思います!頭からじゃなかったようですし、すぐ泣いてそのあといつも通りとのことで、多分大丈夫だと思いますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
お子さんと同じくらいの月齢です…😭
今はお昼寝から起床して、普段と変わらずにご機嫌に動きまわりおしゃべりもしています!
念のためかかりつけの小児科に連絡し先生からのお電話を待っているところです…😢
かなさんのご経験と言葉を聞いて少しほっとしました…!大丈夫だと思いたいです…が、すぐ受診出来るようにしつつ様子を見つつ過ごします!
お忙しい中コメント下さりありがとうございます😭- 12月6日
-
かな
本当に子どもってヒヤヒヤすることが多くて心配が絶えないですよね😰 休めるときに休んでくださいネ!!
- 12月6日
-
かな
ごめんなさい、、知らないうちに、最後の「ね」がカタカナになっていて、昭和感がめちゃ出てしまいました!!スルーしようと思いましたがあまりに恥ずかしすぎて訂正させてください、、、笑笑
- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
全てが成長と思うと尊い反面、だんだん目が離せなくなるとはこの事か…!と身をもって痛感…😭
思わず笑ってしまいました😂ちょっと落ち込んでたのですが元気が出ました〜!
かなさんも休める時には休んで、お互い頑張りましょうネ!💪🥳- 12月6日
-
かな
🤣🤣 笑ってくれて嬉しいです!お互い頑張りましょう〜!!
- 12月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
念のため、かかりつけの小児科に連絡し先生からのお電話を待っているところです😭
今はお昼寝から起きて、いつも通りご機嫌におしゃべりしたり動いているので大丈夫だと思いたいです…😭
お忙しい中コメント下さりありがとうございます😭