
3人目の出産を控え、陣痛が来た際の子供たちの対応について不安を感じています。特に、旦那が仕事で不在のため、昼間に陣痛が始まった場合の対策をアドバイスしてほしいです。
3人目出産予定なのですが下の子2人陣痛きたらどうしよう💦
1月25日出産予定の妊婦です!
シロッカー手術もしてるので1月6日に抜糸予定で抜糸したら家から車で5分かからない産院で出産予定なのですが…。
3歳と2歳の子供がいるのですが、(上の子は幼稚園に行ってます。下の子は自宅保育です。)
旦那が6時には仕事で家を出てしまいます。
そのあとは職場まで2時間ほどかかるのですぐは戻って来れません。
旦那の実家も私の実家も車で1時間ほどの距離にあります。
そこで昼間などに陣痛がきてしまったら間に合わないと思うのです😭
1人目から子宮頸管無力症で2人目は子宮口だけどんどん開いてしまい8センチからやっと陣痛がきた感じです。
ちなみに2人目は誘発かけました💦
みなさまの経験やアドバイス聞かせてもらえたら嬉しいです😭
出産にたいしては全然恐怖とかないのですが子供達をどーしよー😭でパニックになってます😫
- もも(生後2ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
あ、陣痛かも?って思ってからすぐ生まれないですし、1時間なら間に合いそうですけどね☺️
一人目は陣痛来てからシャワー入りましたし、二人目は破水しながらトントンで寝かしつけてから行きましたね😂笑

はじめてのママリ🔰
予定日同じで私も3人目で、シロッカーしました!
わたしも年末に抜糸します💦子宮頸管はまだ35ミリほどあるのですが🥹
同じ境遇でコメントしてすみません🥹
-
もも
すごい!一緒すぎてなんか嬉しいんですけど☺️💖
シロッカー共通してるの嬉しいです😘
しかも頸管の長さも同じぐらいです🤣
年末に抜糸するのドキドキですね😳
私赤ちゃん小さめなのもあるのか年明け6日に抜糸予定です😭- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも嬉しいです٩(♡ε♡ )۶
ここまで安静とかなくこれましたか?😭
ほんとドキドキな妊婦生活ですよね💦- 12月11日
-
もも
2人目の時もシロッカーしたんですけどその時ならべく安静にしてて全然なんともなかったから今回割と調子こいてました😂
でも妊娠後期になってきたら恥骨あたりの圧迫感?みたいのあってあんまり動かないようにはしてるけど…って感じです笑
結局家のことやったりしてるので最低限やって昼間はゴロゴロして買い物はならべく旦那の休みの日にって感じにしてます😅
安静にしてますー?- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
2人目のときもされてたんですね!!⭐️
わたし今回が初めてで、抜糸が痛いってネットではよく見るんですが、どんな感じでした?😱
わたしは普通に生活しちゃってます💦
けど頚管も短くなってないから、いまはシロッカーしたけどなぁって感じです💦- 12月11日
-
もも
抜糸自体は痛くないですよ!
ただ膣を広げるのに器具をはめるんですけどそれが痛いです💦
大袈裟に言えば骨に当たるまで器具を広げる?のでそれが痛いんですけど抜糸は全然です!
息を長く吐いてごまかすです笑
私手術した時に先生がもう子宮口ひらいてるから手術してよかったねーって言われました笑
子宮頸管無力症だから手術して正解でした😅
でも毎回検診のたびに頸管短くなってないか心配で心配で😇- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねヽ((◎д◎))ゝ
呼吸大事なんですね◎
参考にします!!!
そうだったんですね💦
頚管短くならないかドキドキですよね😭- 12月13日
もも
確かにすぐは産まれないですよね笑
3人目なのに全員バラバラすぎてもうパニックです笑
破水しながらの寝かしつけすごいですね🤣
ただ子宮口が開きやすいからそこがすごい不安要素で😅
雪国に住んでるので下手したら1時間半とかかかったりするからそれもまた心配で😭
でもなんとかなりますよね笑