
陣痛 / 破水について。初マタで未知なので教えて下さい🥹個人差あるとは…
陣痛 / 破水について。
初マタで未知なので教えて下さい🥹
個人差あるとは思うのですが急に破水したり
急陣痛きたり、前兆って無いものなのでしょうか?
車生活地域に住んでいます🚗
臨月入ったら車に破水対策は敷いておこうと
思ってるのですが…
スーパーなどの外出はせざるを得ないですが
外食などの軽い外出も
臨月過ぎたら?生産期過ぎたら?控えるべきですか?
外出先で破水した時の対応も教えて頂きたいです
家で破水した場合もすぐトイレやお風呂に
駆け込めるものなのでしょうか?
床や布団など水浸しになってしまいますか?
皆さんの経験談教えて下さい🥹💭
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目)
コメント

ママリ
私は初の出産で破水→陣痛でした。
病院には前駆陣痛なかった?と何度も聞かれましたが、わからないので答えようがありませんでした(笑)
たまたま家で起きたので助かりましたが、破水起こしてすぐに陣痛きてしまったため動くこともできませんでした🥲
産後の健診で助産師さんにいろいろ聞いたところ、その方は出産近くなったらパッドを持ち歩くようにしていたとのことです。
破水はチョロチョロする人と、私みたいにジャバーって出る人がいるそうです。ジャバーと出た時は、病院の内診室がびしょびしょになるくらい止められませんでした💦

ラティ
今回破水からでしたが、私は予兆はなかったように思います💦
私の場合は高位破水だったのか、何回も繰り返ししているうちに量が増えていきました。トイレには行けましたが、はいてたものは水浸しでした。
(たまたま起きてたのでよかった)
もし寝ていたら布団は水浸しだったとおもいます、、
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🫶
破水からの方は予兆無いんですかね😭
徐々に増えていく感じならまだ対応できるけど、寝てる間に布団が…って
なるとマットレスとかゾッとします😭
洗濯できない物は濡れないで欲しいです…- 8時間前

はじめてのももこ🔰
1人目破水からでした。前兆はなかったです。夜寝てたらいきなりシャバーっとでたので下着やパジャマ布団も少し濡れてしまいました💦とりあえず垂らしながらトイレ行って夜用ナプキンつけて車の椅子にタオルたくさん敷いて病院に向かいました。37週3日で生産期入ってすぐだったので、いつ破水するかは本当にわからないと思います。買い物中に来たらとか考えるとナプキンつけていても帰り運転はキツイかもしれません…私は動くたびにダラダラ出てたので。
陣痛なら徐々に強くなっていくので通常ならいきなり生まれるほどの陣痛にはならないと思います。2人目は陣痛からでしたが、36週ごろから前駆陣痛がありました。前駆陣痛はあっても運転とかしちゃってました😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🫶
寝てたら…怖いですね💦
すぐ違和感で目覚めるものですか?
布団少しくらいなら良いんですが
マットレスに浸透しないか不安です。
外出は1人でする事は避けますが💭
スーパー内で破水したら!?
とか人前で破水しまう事も不安です- 8時間前
-
はじめてのももこ🔰
寝ててもすぐ破水した!ってわかりました。生ぬるいし💦マットレスの上にお布団あるなら大丈夫だと思いますが、心配ならお尻の部分だけでもバスタオルたくさん敷いたり防水シーツやペット用シートとか使ってもいいかもですね!
外出時もナプキンつけて少しでも漏れないようにするしかないですよね😭ナプキンより産褥パッドの方がかなり大きいのでより安心かもしれません。- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
マットレス→敷パッド→薄いシーツって感じです🥹
心配なので生産期あたりからは産褥パッド×バスタオルしてた方が良さそうですね🥹💭- 4時間前

はじめてのママリ🔰
人によりますって感じではあるのですが😭
私の場合は、1人目高位破水で破水の前日に粘液栓が出ました!2人目は本陣痛にのる前日におしるしが来ました!
なので私は前兆あったタイプです😌✨
外食などの軽い外食などは本人が破水したらどうしよう💦とか心配で不安になるとかがない限り全然外出して大丈夫だと思います😳
ただもしもの時用に大きなナプキンだだたりタオルを持ち歩いてもいいかもしれませんね!(私はそこまではしていませんでした)
破水した時にトイレなどに駆け込むことはできますが自分の力では止められないので垂れっぱなしにはなります。水浸しになるかどうかはガッツリ破水したら水浸しになりますし高位破水等で少ししか出なかったからおりもの程度で済みます!!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🫶
やはり個人差ありますよね🥹
前兆ある場合かまえておけるから安心ですね ♪
不安なのでナプキンとタオルくらいの
対策はしておこうと思っています!
垂れ流し状態なんですね💦
量が多かったら駆け込んでも…って感じですね💦- 8時間前

はじめてのママリ🔰
私も同じ不安です😓
助産師さんから"数日前から尿漏れがひどいんです〜"って方が高位破水だったこともあるって聞いてから敏感になってしまい、おりものシートが少しいつもより多いかな破水かなと思い夜中に受診したらおりものの増加だったり😂
不規則な痛みで前駆かなとは思いつつも、張りが数時間治らず腰の痛みも激痛だったため、腰の痛みから始まる陣痛もあるみたいなのでもしかして陣痛?!と思い夜中に受診したらまだ子宮口0cmだったり😂
フライングを繰り返しました😰笑笑
臨月入ってからは車にタオル置いていて、お産用パット持ち歩いて、防水シーツをベットに敷いて寝てます!
友人はおしるしが来て3時間後くらいに陣痛が始まったみたいです!
始まり方はそれぞれなのでドキドキですよね💦お互い初の出産がんばりましょう😣🩵🌼
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🫶
初めてだとどれが破水でどれが陣痛なのか分からない事だらけですよね😭💭
私も沢山病院に確認してしまいそうです笑
おしるし必ずきてくれたら分かりやすいんですけどねぇ🥹
はじめてのママリさんの方がもうそろそろなので頑張って下さいね🔥❤️- 4時間前

はじめてのママリ🔰
37週からはナプキンをつけた方がいいですよ☺️いつ破水するのか、おしるし来るのか分からないので。前兆はありません。笑 急にきます。笑
私はナプキンで収まるくらいの破水でした!おしるしも生理始まったくらいの少量でしたよ!
陣痛は、横腹が痛くなる時の痛みとおなじでした。それがお腹全体になる感じです☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🫶
生産期からが良いんですね!
やはり急に…かまえておきます😭💭
破水の量、陣痛はじまりの痛み
未知なので分かりやすいです🥹♪- 4時間前

莉菜
わたしは3人とも破水でした👦
3回とも高位破水だったので
急にドバッと出るわけじゃなく
スー〜っと足全体に流れてくる感じでした!
破水してから病院行ったら
この産褥シートってゆーナプキン?を
ずっとつけてました😆😆
破水にはおすすめですよ🥹
産後にオロという血が出る時にも
使うので
買っておくのもおすすめです☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🫶
そうゆう破水ならまだ対応できそうですね🥹破水にも種類がある事知りませんでした。
産褥シートを破水する前にもつけておけば安心出来そうですね🥹💗- 4時間前
-
莉菜
私も知りませんでした🤣🤣
普段は普通のナプキンで
大丈夫ですよ😆😆
産褥シートは引くぐらいでかいので!!笑🤣- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
あ、そんな大きいんですね😂
夜用ナプキンくらいにしておきます- 2時間前

ママリ🔰
陣痛でしたが予兆なく急に痛くなり目が覚めました🥹
破水したらバスタオル挟んで連絡しようと思ってます!
生まれるまでは近くの外出は普通にしてました😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🫶
先に陣痛だったんですね ⚡︎
陣痛きても破水しない限りは連絡しないんですか🤔💭?
病院にすぐ行ける距離なら外出しちゃいそうです🥹- 3時間前
-
ママリ🔰
ヘタレなんで10分間隔が3回続いて電話しましたー!7時半に電話して「初産婦なら9時に来て」と言われました😂
陣痛だと10分間隔が1時間続いたら電話してねと産院で言われてました。
陣痛何分間隔が何時間(何回)で連絡してねともう少ししたら教えてくれると思います🥹
私、超過タイプなので歩け歩け言われて普通にお出かけはしてましたよー☺️歩いたからと言って張りは全然なかったんですが🤣- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も陣痛きた瞬間から気持ちは病院行きたいですね🤣
でも出来るだけお風呂や食事など済ませておいた方が良いと聞くので
急いでお風呂入りたいです笑- 2時間前
-
ママリ🔰
すぐ行きたいですよね🤣
1人目が結局9時に行って1センチだったので、2人目は朝ごはん途中に痛くなったのですが食べてから行きました!お風呂はとてもじゃないけど無理でした笑 え⁉︎この状態でみんな入れるの⁉︎と思って1人目の時に助産師さんに聞いたら「1センチだから入っていいんだけどあなたは結構痛みあるから無理そうだよね!」と言われたのでちょっとホッとしました😂- 2時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🫶
1番焦るパターンですね💦
知人も家で破水したけど旦那さんに
急いで犬のトイレシートを敷いて
貰って床の水浸しは避けれたと聞きました。
1人の時に破水してしまったら
片付けは?布団やソファーも濡れたまま放置!?と疑問だらけです😭💭
ナプキン多い日夜用などつけておいた方がいいとも見ましたが
そのレベルだと足りないですよね😭
ママリ
夫が仕事で不在でしたが、破水後の後処理は夫が全てしてくれたので助かりました😅
第二子希望ですが、次回の妊娠時は対策として産褥パッドを携帯しておこうと勉強になりました!
はじめてのママリ🔰
ちなみに床が水浸しになりましたか🥹?
立ち会いなので早く病院に来て欲しいですが一旦片付けしに帰ってもらった方がおうちの為ですかね?
産褥パットオススメなんですね✨
わたしも用意しておこうと思います👏
ママリ
夫が会社から自宅へ一度戻り(産婦人科行く途中に家があるため)、掃除してくれたようです💦
もしかしたら、床はびしゃびしゃだったかもしれません😭
私はナプキン多い日用で安心してましたが、無意味でした…。
家から病院までの距離が近いこと、子宮口開くのに時間がかかること、この二つが合えば、片付けや準備する時間はありそうです〜!
正直あの時は、痛みがすぐ来たので「夫よ、あとは自分で考えて行動してくれ」と心の中で唱えてました(笑)