
4歳の息子が夜のいびきと鼻づまりで苦しんでいます。耳鼻科での診断や治療について、同じ症状の方の経験を教えてください。手術以外の改善方法も知りたいです。
子供のいびき、副鼻腔炎について。
4歳の息子が赤ちゃんの頃から鼻づまりがちだな〜とは思っていたのですが、この数ヶ月夜のイビキがひどくなってきていて、完全に口呼吸で時々鼻呼吸も詰まりすぎて苦しそうな感じがあります💦
3〜5歳くらいで同じような症状があって耳鼻科に行かれた方、どのような診断&治療をしたか教えて頂けますでしょうか?
夫と私の姉が蓄膿症で、姉は中学生の頃に手術したのですが、、手術以外に改善、治療法があるのか気になりまして。
何か情報ありましたらよろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

うさ
耳鼻科ではなく大学病院の小児科ですが、少量長期投与療法という薬を長期間服用するという方法で治療をしています。
レントゲンや採血をして診断されました。

ei
我が子が2人とも副鼻腔炎と診断受けています。とりあえず飲み続けて問題ない抗生剤を長く飲んでます。いびきの原因としてはアデノイド肥大も診断されていますが、これは10歳ぐらいで小さくなる子が大半らしいのでそれまで様子みて小さくならなかったらオペ考えましょうと言われています。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
なんとなく抗生剤と聞くと抵抗感がありますが、飲み続けて問題ないお薬もあるんですね!
アデノイド肥大の可能性もあるのかな〜と思ってるところです💦だんだん小さくなると良いですね🥺✨- 12月6日

いちご
うちも下の子がまさにそんな感じです😣副鼻腔炎によくなります。
喘息、アレルギー鼻炎もあるためアレルギー薬は毎晩飲んでますし、度々抗生物質飲んでます😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
その後週末耳鼻科に行ってアレルギーの薬処方されて、飲み始めたら落ち着きました✨
もともと日中はあまり症状ないので、ハウスダストとかダニなのかな〜とややショックです😓
2週間様子見ることになってるので、今後改善するかうまく付き合っていく方法を見つけたいです😣- 12月10日
-
いちご
なるほど。アデノイドは言われませんでしたか?
- 12月10日
-
はじめてのママリ
アデノイドは言われませんでした。扁桃腺が少し大きめだけどすぐ手術とかってほどではないね、と言われました💦
- 12月10日
-
いちご
なるほど。ありがとうございます😊
- 12月10日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
大学病院に行かれたんですね!
私も少し迷ってて、まずは近所の耳鼻科行ってみて、様子次第で大きい所も行こうかなと思ってるところです💦
長期服用のお薬は毎食飲むような飲み薬でしょうか?
うさ
基本は夜だけで、季節の変わり目などに副鼻腔炎が悪化するとその時期だけ朝も飲む薬が追加されます。
うちはいびきは副鼻腔炎がひどい時のみ出る感じなので、イビキの治療は特にしていないです!
はじめてのママリ
なるほど、ご回答ありがとうございます!