※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

生後10ヶ月の娘が離乳食でお米やお粥を食べないのですが、どう対処すれば良いでしょうか。お米なしのおかずにするべきでしょうか。

生後10ヶ月の娘がいます!
最近は少しの硬さは食べれるようになったので離乳食も作るようになったのですが、お米?お粥?軟米を作るとそれは食べてくれません。
美味しくないみたいな身震いされてそれを1口食わせようものならほかも要らねぇ!って拒否られます。
同じくお米お粥軟米食べなかったよって方いますか?
食べない時はどうすればいいですかね😭
お米なしのおかずだけでしょうか?
パン粥はまだ食べさせたことありませんが小麦はチェック済みでアレルギーではないです!

コメント

saaa

パン粥チャレンジするか、市販のお粥食べるなら、市販の物食べさせちゃいます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    市販のお粥食べるなら味は嫌いなわけじゃないんですかね…😢

    • 12月6日
  • saaa

    saaa

    嫌いなわけではないと思います!うちの下の子も、最初手作りの離乳食はほぼ食べなくて💦ベビーフードなら割と食べてくれたので、しばらくはベビーフード使ってました!今でもパンやうどんはよく食べるけど、ご飯はあまり食べない‥とかよくあります😣赤ちゃんにも好みがあるんでしょうね😣

    お互い頑張りましょうね😭😭

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    色々な硬さ柔らかさ試してみてそれでもダメだったら市販にしてみます!!

    はい!ありがとうございます🥹♡

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

9ヶ月頃にお粥拒否?みたいなのがあって、1週間はお粥やめてうどんとかパン粥とかオートミールを食べさせてたことがあります!
1週間後にお粥を再開したら、なんでか知りませんが食べるようになりました😂笑
うちはお粥炊く時に鰹節を茶パックに入れて炊いたのは割と好きみたいです😊