
息子が発達グレーの可能性があり、個人懇談で友達との関係について指摘されました。先生の意図を確認するのはおかしいでしょうか。
息子が多分発達グレー(未診断)です。普通級に通っていますが、今回個人懇談で少し指摘を受けました。(こんなことがありましたので、一応お知らせしますねといった言い方でした)
内容は、友達とトラブルまではいかないがちょっかいかけたり少し変な行動をすること。
クラスで浮いてるとまではいかないが、少し変わった子という印象と言われました。
普段の息子の様子をみていると納得といえば納得なのですが、どう受け止めたらよかったかなと。先生は私に何か動いてほしくて言ったのでしょうか?(支援級の検討?発達支援を受ける?など)今更、その意図を先生に聞くのはおかしいでしょうか。後になって、すごく気になってしまって。
- naaco(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

あかり
気になるならきいてみてもいいかもしれません。
子ども自身が困っているかもしれないから、一応親に伝えてくれたんだと思います。
すでに療育いっていたり、親自身がどうにかしたいと考えていない場合、やんわり現状を伝えて終わりにできるくらいの状況なんだと思います。
naaco
そうですね。ありがとうございます。