
未就園児を育てる中で、夫の言葉に悲しみを感じています。保育士と比べられることに不満があります。育児は無給で大変なのに理解されないと感じています。ひねくれているのか悩んでいます。
愚痴です…。未就園児3人(内2人は双子)をワンオペで見ています。
お金かかるしねと言われてるので一度も誰にもどこにも預けたことないです。
双子が0歳の頃は常に誰かにミルクをあげ離乳食をあげで目がまわるくらい忙しかったです…。
なんの嫌味もない一言なんですけど、夫から「うちがこんなに大変だと、保育士さんって本当にすごいね。職場の人の奥さんが保育士なんだけど、0歳を1人で何人も見てるってさ。」と世間話をされ、なんかすごく悲しくなりました。
いや、保育士さんはすごいです。うちは保育園や一時預かりとかを使ったことがないので実際にお会いしたことはないけどそりゃ〜想像しただけですごいなって思います。
でもお仕事でされてる方と育児や保育の勉強なんかしたことのない専業主婦を比べないでくれよ〜こっちは無給であなたの弁当に朝ごはん夕飯用意して子供達のご飯も作りながらやってんだよ〜っと泣きたくなりました。笑
ひねくれてるって言われたんですけど、ひねくれてますかね🫠
- はじめてのママリ🔰

ママリ
全然捻くれてないです!
絶対大変だと思いますしそれを旦那さんに言われたくないです!
同じ育児してるママ友や姉妹が言うならまだしも、同じように家事育児してるわけじゃない人に言われたら、なんか自分はまだそんな大変じゃないすごくないと言われてるように感じちゃいます🥲
あと私の姉は幼稚園の先生してますが、「子供いない時は親にこうしてください、ああしてください言ってたけど子供を実際育てたらそんな事よく言ってたなと思う」という事言ってました。自分の子供1人1日向き合う方がよっぽど大変だそうです。

みちゃん
旦那さんに言われるとお前が言うな!!ってなっちゃいますよね😓
保育士さん、私もすごいなって思います。
だけど、保育園はある程度保育する上で必要なものが揃ってるし、熱やらなんやらでると返せるし、育児と保育は同じじゃないと思います😓
お昼寝したばっかりにインターホンが鳴ったり、もうなんで今!?って時に消耗品がなくなったり、それをまた子供連れて買い物に行かなきゃいけなかったり
大変の種類は全然違うと思うな〜。。。

chibi
うちも下が双子です˙ᵕ˙⑅
保育士さんと比べること自体が違いますよね💦
保育士さんはすごいのは前提として、自分の子じゃないし仕事ですから😭
旦那さんは一人で3人を1日以上1人で見たことはありますか?
私も一人で4人みていますが小さい頃は記憶がないくらいずっとバタバタでした。
お世話しながら家事もして…
ママめちゃくちゃ頑張っていますよ✨️ お金がかかるのもわかるけれどママも1人時間作ってほしい🥺
旦那さんが休みの日に全員みてもらって1日ゆっくりする時間を作って欲しいなと思います(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

はじめてのママリ🔰
家でただ1人しかいない状況とは比べる対象が全く違うと思います。
うちも双子ですが、
24時間365日1人ですからね?
時間も決まってなければ交代できる人もいない。
比べる事自体おかしいです。
-
はじめてのママリ🔰
最近は多胎で補助支援ある制度があったり、双子で安く預けられる託児所があったりするかもなので、余裕できたら調べてみてください🥹
0歳の時は多胎支援を調べる余裕すらなくて利用できませんでした😭- 12月6日
コメント