
来年年少で入園を考えている幼稚園の子ども数が減少しています。少子化の影響か、園の人気が落ちているのかを知りたいです。
幼稚園についてお聞きしたいです。
来年年少で入園を検討している園が、年々子どもの人数が減っています。
前は各学年2クラスずつあったようなのですが、今は1クラスずつにまで減っていて、
年長27人
年長25人
年少22人
そして、来年の年少は20人にも満たないらしいです。
妊娠、出産がコロナ禍だったせいでそもそも出生人口が少なかった、というのもあるとは思いますが。。
こども園や保育園に入れる人が多かったり、週2でお弁当持参なのもあって人気も無くなってきてるのかな〜…と少し不安もあります。
お子さんを幼稚園に入れてらっしゃる方、やはり年々お子さんの数は減っているのでしょうか?
これは少子化で仕方ないことなのか、その園の人気が落ちてるだけなのか、見極めたいです。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
息子が幼稚園に通っていますが、10年前は4クラスあったのに今では2クラスとなっています。
1番の理由は幼稚園の需要が無くなってきている事だと思います。
うちの幼稚園も預かり保育を開始したり、3歳未満児の受け入れを去年から始めたりと試行錯誤しているみたいです。。
保育の質というより、需要の問題だと思いますので、心配なさらなくて大丈夫だと思います。
人数が減ったから、先生方が手厚く指導してくれるとプラスに考えていきましょう☺️

はじめてのママリ
うちの園は年々減ってます🥲
近所の他の園も同じような感じみたいです。
上の子は小学校ですが、小学校も年々人数減ってますよ…

ママリ
子供の多い街に住んでいますが、どこも幼稚園の園児は減ってきています💦
保育園に行く子供が増えているのもありますが…
やっぱり、色々と工夫をしている幼稚園に人気は傾いています!
自園調理を導入したり、3歳児クラスを診察したり、ジェンダーレスに制服を新調したり…
幼稚園の評判はママを通して良くも悪くもすぐ広がるので、園側も必死です🌀
でも、昔のやり方を貫くよりも、時代に応じて必要なことは変えていける幼稚園の方が良いとは思います!
子供が集まればそれだけお金も集まるので、あまりにも園児が少ないと施設管理に費用が回らないかも…と少し心配にはなるかもです💦

はじめてのママリ🔰
人数は減っていないみたいですが願書出すのに昔は早朝から並んだのが今は並ばなくても入れるようになりました。

しろくまぽんた
たしかに昔よりはクラス減ったようですが、次の年少さんは人数多いみたいです!
コメント