
産後の友人との関係に悩んでいる方がいます。子どもが9ヶ月で、独身の友人たちと会った際に疎外感を感じたそうです。再度会う提案があり、会いたい気持ちと億劫な気持ちが交錯しています。似たような経験がある方はいらっしゃいますか。
産後、友達付き合いに変化はありましたか?
長文失礼します🙏
現在、9ヶ月の子がいます。旦那は転勤族のため、結婚を機に転勤についていき現在は家族3人で暮らしています。
もともと地元を出る前は、3人組(私+友達2人)で遊んでいたのですが、私が地元を出てからは友達2人で定期的に会っているみたいです。
ちなみに現在、友達2人は独身で子どももいません。
先日、仕事の都合で旦那がしばらく家を空けることになり
帰省する機会があったので、その友達2人と会うことになりました。
その時に『この前言ってたあれ買った?』とか『あれからあの人とどうなった?』など
私が知らない話題で2人が盛り上がっており、
そこで『何の話?』と明るく聞けばよかったのですが、子どもが動き回りたい時期であやすことに精一杯で、なかなかゆっくり出来ないまま話にもあまり入れず、なんだか少し疎外感がありました。
友達に悪気は無いのはもちろん理解していますし、私自身が2人に滅多に会えないので2人で会話が弾んでしまうのも仕方がないかとは思います。
地元にあと1ヶ月ほどいるので、帰る前にもう一回会える?
と2人から日程を提案され、会いたいような会いたくないような、どうすればいいか分からなくなってしまいました。
それとちょうど今、子どもの夜泣きが続いてる時期であまり寝れずに、気が立っていると言いますか…いつもは全然気にならないことを気にしてしまうのも原因のひとつだと思います。
まだ予定が曖昧だから会えるか分からないと返事をして待ってもらっています。
まとまりのない文章になってしまいましたが、、🙇♂️
同じような経験や悩みがある方、友達と会うのを億劫に感じたことはありますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供が産まれて、今までの友人とは一度ずつ遊んでそれからは遊んでません笑
お互いに子供がいないと話も合わないし、子供が動いて迷惑だなとか気を遣って疲れちゃったので、もう今までの友達はいいや〜とほぼほぼ縁切ったというか連絡してません😂
そのお二人との縁を続けたいのなら無理してでも会うかな?と思います!向こうから誘ってきてくれているのであれば尚更!でももう今後はいいかな〜って感じなら適当な理由つけて断ります!

ママ
ありまくりですよ☺️
それが普通ですから気にしなくて大丈夫です!!
やっぱり独身や子育て経験のない人とはお互いにどうしても話が合わなくなりますので、私ならうまく断わってフェードアウトしていきますね☺️
そのうち気の合うママ友に知り合えたりしますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
共感していただいてなんだか安心しました😮💨
そうなんですよね、環境が違うとなかなか話が合わないものですよね😭
ご回答ありがとうございます😊- 12月6日

ままくらげ
変わりましたと言うか途中でコロナも挟んでしまって一切会わないですし、やり取りもグループLINEで年始の挨拶のみです😅
それもお互いに近況報告もなく「また会えなかったね〜。今年もよろしく〜」で誰からも誘い合う事なくって感じです。
私だけ県外専業主婦、他が独身or子供が大きい共働き主婦で丸っきり環境が違うんです💦
なので会えるタイミングもあわないですし、学生時代も15年以上前で今更何を話して良いのかもわからないです🥲
それに慣れてしまった今は自由時間はおひとり様か家族と過ごす方が楽だなと思ってます☺️
夢では良く誰かしら出てきて昔のようにほっつき歩いたりする夢を見たりするんですけどね🥺
-
はじめてのママリ🔰
わ〜分かります!コロナがきっかけでそれ以降会う機会がなくなってしまうことありました😅
確かに、おひとり様か家族でいる方が気を遣うこともなく楽ですよね😊
夢に友達がよく出てくるのすごい共感です🤣- 12月6日

はじめてのママリ🔰
同じく億劫に感じてしまってる状況です😢💦
私の友人は早く子どもを産んでいる子が多く、一番私が遅く産みました。会う時はいつもみんな子どもを連れてくるのですが、みんなの子どもが小さい時は走り回る年齢の子がいなかったこともあり、正直小さい子への配慮が全然出来ません💔
ねんね期の赤ちゃんの横を平気で走り回られるし、会う場所も動き回る子どもが楽しめる室内遊び場を選ぶので場所代もかかってきます。
そういうこともあり、(我が子が楽しめないのに)このお金を払うくらいなら…と思ったり、ケガするようなシチュエーションが多いのに連れていくのも…かといって置いていくのもなぁと思うとだんだん会うのが楽しみではなくなってきつつあります😭
また子どもが大きくなってきたら気持ちも変わるかもしれないので付き合いは続けていきたいですが、前まで楽しみにしてたのに、億劫に感じてしまうことに今は落ち込んでいます💔
-
はじめてのママリ🔰
え〜!それは危ない!横を走られようもんなら転んで突っ込んでこないか気が気ではないですね😭それはちょっと配慮していただきたいものですね💦
すごく気持ちわかります〜😭
前までは純粋に友達付き合いを楽しんでたからこそ、億劫に感じてしまう現状が切ないですよね💔- 12月6日

ママリ
分かります⋯!
私も学生時代に3人組で仲良かったのですが、私以外の2人は独身実家暮らしで私とは環境が全く違います💦集まっても「クラブでナンパされて~」とか「結婚するならイケメンで年収1000万以上の人が良いよね~」とか私的には全く楽しくない会話ばかりで疲れてしまったので距離を置いてます(笑)
本当に気の合う友人なら、またどこかのタイミングで会えるだろうし楽しいと思える時がくると思うので、今はご自身の気持ちを優先して良いと思います☺️👌🏻
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇ですね🙌🏻
分かります!なんだか別世界で生きてるような感覚になりますよね笑
それと同時に、友達に子どもの話ばっかりになってしまうのも申し訳ないけど話すネタがない…とかも思ってました🤣
確かにそうですよね!また子育てが落ち着けば、自分にも余裕ができて友達付き合いが楽しくなるかもしれないですよね😊- 12月6日
はじめてのママリ🔰
すごい分かります。ぐずったりしたら申し訳なさで気疲れしちゃいますよね💦
どっちかと言うと子持ち同士の方が会いやすさはありますよね😂
今回は一旦会わずにお休みしておこうと思います笑