※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の兄弟の彼女や彼氏が初対面で挨拶しないのは普通なのか、年上の自分が挨拶すべきか疑問に思っています。

疑問なのですが普通に旦那の兄弟の彼女や彼氏が初めましての時って普通あっちから挨拶してきませんか?
付き合ってる人がいるというのは知っていて名前も聞いていたけどまず初対面で挨拶してくるのが普通だと思ってたのにいつまでも恥ずかしいとかで挨拶してこない人ってなんなんだろうと思っていて後から来た人が挨拶するだろのこちらのスタンスなんですけど普通年上の私がするべきですか?笑

コメント

👶🏻

大人になってから挨拶とかそういうのが恥ずかしいは甘えだってどこかでみました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね?考えられなくて社会人になって挨拶もしてこないなんて仲良くなる気ないのかなと思ったんですけどあれ普通私からするべきだった?と1人で悩み数回あったりしますが未だ挨拶とかしっかりしてこないのでこっちも特に話さなくて、、

    • 12月5日
ゆずなつ

私もその考え方です!
うちの義弟(妹の旦那)が初対面(妹夫婦の結婚式)で挨拶、一切なかったです😥
結婚式だしそちら挨拶すれのでは?と妹に指摘したら「人見知りだから」と言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意味わからなくないですか?笑
    今後の付き合いとかどんな感じですか?
    それ結婚式参加したのにっていらっとしますね💧
    今後結婚するとかなって式あげるとかなったら行きたくなくてどうしたらいいのかです。私の場合旦那の兄弟の彼女にあたるのですが毎回実家行くと挨拶とかしてないのに実家いたり勝手にお風呂入ってるのでよくわからなすぎて仲良くなる気ないのかなとwwwwww

    • 12月5日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    意味、わからなかったですし式も身内そっちのけでお金を取られた感が満載でした💦
    まぁ、その結婚式後は私は一切会ってないですけど、親は今でも挨拶もないしお礼もないってボヤいてましたよ。お礼というのは義弟の車が故障したとかで自宅から会社まで送迎したそうです!妹は、産後間もない頃だったのと義弟の親は、働いているから無理だからと。

    えっ、結婚もしてないのに挨拶もなく勝手にお風呂入ってるとかスゴいですね😳

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも嫌ですね😅
    私も今後その子と結婚するってなったら関わりたくないし結婚式とか行きたくなさすぎます💦
    まあ私の場合向こうからすると兄嫁になるのでちょっとうるさいなとか思われたりするのかと思ったりしますが衝撃ですよね。これから同棲するみたいでその話とか特にこちらに言うこともなくまあ会う数少ないですが疑問だらけで、、きっと義母は優しいのでどう思ってるのかわかりませんが義妹もあまり仲良くないので挨拶してないとかが原因なのかなとは思ってますがこちらから挨拶ってするべきなのか挨拶してないよね?とか言って挨拶今からするのもなんかなと思ったりです笑

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

すみません、なんでそんなに上から目線なんだろう…ちょっと意地悪だなと思っちゃいました…🥲
"普通"って人それぞれ違いますし、誰から挨拶するべきかとか考えずにそれこそ普通にママリさんから声を掛けたら良いのになって思いました。

年上だからとか後から来た人とかなんでも良くないですか??
田舎住まいで序列に厳しいご家庭とかなのでしょうか?

お相手が奥手な方なのだったらこちらから声をかけてお相手を入りやすくする、ただそれだけの事なのにな。大人同士のコミュニケーションなので、こちらが大人の対応をしたらスムーズに進みそうな話なのになと感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言われたらそうですよね。
    序列は厳しい家庭で育ったのでのこのこと黙っているのが意味わからなくて挨拶一つもなんでしてこないんだろうと思ってしまってました。
    義母は気にかけて話したりはしてますがそれに対して応答もしてないし義妹も無視みたいな感じであまり話してないのでなんか挨拶もろくにできないから関わりたくないなと思ってしまってましたがそういう考えもありますよね。難しいです。
    改めてこっちから挨拶した方がいいのですかね、

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話しかけても応答されなかったり、無視のような様子があったりされるのですね。
    それは確かにおや?となりますね😂

    義妹さんは悪意がありそうな感じでしょうか?
    そうでないのなら、もしかすると仲良くする気があるない以前に人と話したりコミュニケーションを取るのが苦手な方、輪に入るまでに時間が掛かる方なのかもしれないですね。
    初手の挨拶が出来ないまま来てしまったので、どうしたら良いのか分からなくなってる可能性もありそうです。

    すでに話しかけられている上であまり関係が良好でないのなら、お互いに触れず距離を取るのもまた一つの形なのかなと感じました。

    ママリさん的に義妹さんと仲良くしたい!と思われてるようでしたら改めて声を掛けられるのも良いかと思います!
    ですが、関わりたくないとの事であればもう気にせずに適度に距離を置くのが精神衛生的にも良いのかなと思います🤔

    • 12月6日