※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の気持ちが落ち込んでおり、接し方に悩んでいます。子どもにも影響が出ており、旦那の言葉に反応しても無視される状況です。どう対応すれば良いか分からず困っています。

旦那への接し方がわからない。
最近、「仕事やめたい」「何もかもが嫌だ」など気が落ちている旦那。
子どももいるので、私も気持ちが落ちて引きづられないように保とうとしていますが、ここ1,2週間続いており辛くなってきました。
旦那は子どもと3人で寝ている部屋から、あからさまに1人だけ寝室を変えたり…
私たちは2人とも在宅勤務のため、気持ちが移りやすいです。
「パパ、夜も朝も一緒に寝てなかった」と子どもにも寂しい思いをさせているし。
どうしていいのかわかりません。
基本的に旦那は私の言うことは、あまり聞きません。
「仕事やめたい」と言われて、「辞めていいよ」と言ってもスルーですし、転職の話もしますが、私が勧めるところは全否定。もう、自分が気が落ちない、私が子どもを寂しくさせないようにする、私が何を話しても意味がない気がしてしまって、放置でいいんでしょうか。
病院嫌いもあり精神科を勧めるなども、聞かないと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

精神病な感じかと思います...

仕事辞めたいとか言ってないで病院か転職エージェントに行って欲しいですね。一緒に病院行くとかどうでしょう。