※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

じゃんけんや集団遊びの勝ち負けが苦手な年少息子について悩んでいます…

じゃんけんや集団遊びの勝ち負けが苦手な年少息子について悩んでいます。
息子は保育園に入る前は繊細なタイプで、初めての場所や人などに慣れるのに時間がかかっていました。
年少で入園して、仲良しなお友だちや先生がいて楽しく通えていますが、じゃんけん列車や鬼ごっこなど、勝ち負けがある遊びを嫌がります。
家でも、じゃんけんで負けると嫌がったりカードゲームで1番になりたい!という気持ちが強いです。
じゃんけん列車で負けたからつまらなかった、、やりたくない、、と言いだし、先生も困っている様子でした。

私としては、負けたくないと言う気持ちはわかるのですが、負けて怒ったり泣いたりして遊べないと、お友だちが離れていってしまわないか心配です、、。

こういうときに有効な声がけ、また成長するに伴い、少しずつ楽しめるようになるのかどうかなど、アドバイスや体験談など教えてくださったら助かります😱😭

息子がいろんな遊びを避けるのではなく、色々経験して、勝っても負けてもその場を楽しめるようになれば良いなあ、、と願うばかりです🥲

コメント