※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝓡 ◡̈
お金・保険

保険に加入しているが、解約して貯金に回すべきか迷っています。保険のメリットとデメリットについて教えてください。

保険 加入していますか?

生命保険→私 主人
がん保険→私
医療保険→私 主人 長男 次男

現在このようにそれぞれ保険に入っているのですが、保険にお金かけるのではなく、保険を解約して時間をかけて貯金としてNISAなどで貯えてたら十分備えられるとの話もよく聞くので、迷っています🌀

私としては保険に入っている方が安心だと感じていましたが、主人としては、上記の考えを持っているので保険は必要ないと言っています。
生命保険だけは今入っているところを解約して、ネットの保険で入るつもりみたいです。

私もお金は効率よく貯めたいと思っています。
皆様はどうされていますか??
それぞれ保険に入っている、いない
メリット、デメリットなど教えていただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

夫→生命、がん、医療
私→がん、医療
子供→医療 です!

プラスになるほどの保険は必要ないと思っているので、いざという時に困らない程度の保険にしてます!

旦那の生命保険は 収入保障保険にしてます!
普通の死亡保険より安いです!
ただ終身ではないので、50歳までの保障です☺️

困らない程度の保障かつ、月々の保険料が高くないというラインで保険を探しました😊

  • 𝓡 ◡̈

    𝓡 ◡̈


    コメントありがとうございます!
    はじめてのママリ🔰さんは生命保険入られていないのですね!
    男性側が死亡すると生活に困りますが、女性側だと...と思う部分もあるので考えて見たいと思います

    収入保障保険..._φ(・_・📝
    私 本当にこういうの苦手で😅笑
    調べてみたいと思います!ありがとうございます!

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は 子供の学資保険を私で契約しているので、私が死んだら学資保険は月々払わなくても満額入ってくるようになってます😊
    それを生命保険代わりにしてます!

    ほけんの窓口とかに行くと
    色んな会社で見積もりしてくれて、分かりやすく説明してくれるのでオススメです😊

    • 12月5日
  • 𝓡 ◡̈

    𝓡 ◡̈


    返信が遅れてすみません。

    学資保険を生命保険代わりにしているのですね💡
    自分たちではこういう話ってとても難しくて分からないのでプロに聞くのが一番ですね!笑
    ほけんの窓口行ってみます🫡

    • 12月15日
ママの助

生命保険→夫、(私)
がん保険→私、夫
医療保険→私、夫、子ども3人(コープ共済)

保険、本当に悩みますよね…。
我が家は夫が全く関心ないので、私がほけんの窓口へ行って相談しています🌀
保険の必要性はその人のライフスタイルによって変わってくると思います。
また、保険は保険、貯蓄は貯蓄ときっちりと目的を持った方がいいとママリで見かけました。ただ、貯蓄やニーサができない人は保険で貯蓄するという人も。

私の場合、悩んだ結果、まず医療保険は最低限お守り程度にしました。頻繁に入院や手術をすることないので。でも実際2回もお世話になりました💧
がん保険も健康なときにしか加入できないのと、がんになるかわからないから、こちらも最低限に。
生命保険は大黒柱である主人は加入していますが、専業主婦である私は子どもの学資保険で加入しています。
ただ、もし私が死んでお葬式代のことを考えたら必要だなと思い、ほけんの窓口に相談したら、一括払いのふるはーとをおすすめされました。ただ寝かせているだけの貯金を、100万から一括払いしてそのままにしたら、どんどん増えていき、もし万が一死んだらそれなりの額がもらえます😃好きなときに解約できるので、必要になったら解約するのも。貯金と生命保険が合体したような感じです。ただ条件があるので注意です。

そこで、余裕があるお金でニーサとかイデコをしたらいいと思います。私はまだまだニーサまでの余裕はありませんが😅

  • 𝓡 ◡̈

    𝓡 ◡̈


    コメントしていただいたにもかかわらず、返信が遅くなってしまい申し訳ございません。

    保険は必要最低限に抑えたいですよね💦掛け捨てのような物ですし...
    ふるはーと、、調べてみたいと思います!
    ほけんの窓口に相談しにいくのも一つですね🙂‍↕️♡

    • 12月15日