※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年度の幼稚園入園に対して不安を感じています。送り迎えが大変そうで、休ませることになりそうで心配です。

来年度幼稚園入園なんですが、今からめちゃくちゃ憂鬱です…。
入園説明会に行って、帰ろうとしたら隣の公園で園児が遊んでました。
え、園で遊んだのにまだ遊ぶのか…しかもクソ寒い外で…ってなりました。
迎えに行ったら一刻も早く帰りたいし。
毎日送り迎えできるかな…😭
自分がめんどくさくなって休ませるとかなりそうで怖くなってきました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

それはプライベートでですよね??であればふつうに自分たちは寄らずに帰ったらいいので心配いらないですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プライベートなんですけど、うちの子絶対公園で遊ぶ!とか言い出しそうで今から震えてます😂

    • 12月5日
ママリ

うちの近くの幼稚園も近くの公園で制服のまんまで何人かの親子が一緒に遊んでたり、午前保育の日は、シート敷いてお昼食べたりしてます!😲
お母さんたち凄いなぁ…と感心します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄すぎ😂
    もう寒い日とか風が強い日とか本気で嫌いなんで尊敬です😭

    • 12月5日
さとぽよ。

幼稚園に送迎してると公園で遊ぶ!ってあるあるだと思いますがみんながみんな寄るわけじゃないです!
うちはバス通園なので誘われたときだけ参加してましたね⭐
娘は年少ですが休みの時に誘われて遊んだくらいですね。
年少だとトイレ問題があるので大丈夫な子が遊んでるのかな?って思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バス通園羨ましいです😭
    毎日の送り迎えできるか不安です😭

    • 12月5日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    うちの幼稚園は直接迎えに行くほうが少数派です!
    園庭以外に遊べるスペースがあるのですが曜日によって年少さんが遊べたりするのでそこで遊んで帰るって子もいるようです。
    だいたい幼稚園だけで疲れちゃうので公園行くのは年中以上の子が多いかな?って印象ですね。

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしの地域はバス通園自体がないんですよ💦

    午前中に支援センターいったも飽き足らずまた違うセンターに遊びに行くくらいなんですが、幼稚園って疲れるんですね!

    • 12月5日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    息子は2歳半でお昼寝しなくなりましたが3歳1ヶ月から入園して、集団生活は小さいなりに疲れるのでバスでも帰宅してからも年少の時は爆睡でしたよ。

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!ありがとうございます✨

    • 12月5日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    体力的なことだけじゃなく精神的にも揉まれるので最初はかなり疲れると思います。
    慣れてくるとお友達ができて、お迎えの後も公園行こう!って流れになってママとも仲良くなるかもってなりやすいですよね。

    • 12月5日
ママリ

年少さんのうちは無かったですが、年中・年長になると決まった仲良しの子が出来るので、お友達が公園行こ!ってなると行かざるを得ませんでした😅

年長さんの頃は、毎日17時くらいまで遊んでましたよ😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うあーーー絶対やだ…
    年長になると下の子が年少になるから何とか理由つけて阻止したい…笑

    • 12月5日