
この前スタバで私と娘は席に座って旦那に並ばせてましたら旦那の話です…
疑問というかつぶやきみたいなもんです、
この前スタバで私と娘は席に座って旦那に並ばせてましたら
旦那の話です、前にベビーカー引いたお母さんがいて見た感じ半年は過ぎた赤ちゃんがずっと泣いていたんです、そしたら後ろに並んでる学生らしきカップルの彼氏の方が「うるせーな、黙らせろよババア」と言って、彼女は「言い過ぎだよババアじゃないよお姉さんじゃない?」と会話してたそうです。
オレはそーいうの若いときから気にならん、その彼氏どつきたかったと旦那が言ってました、私は今は赤ちゃんの泣き声なんて最強にうるさくない限り気にならなくなってますが、自分に子がいなかったらうるさいなーとは思ってたかなとか、赤ちゃんはところ構わず泣いてしまうことなんてそのクソ男にはわかるまいという怒りとか、そもそも並んで待つ場所に娘とふたりきりでは泣かれたら怖くて避けるなぁとか(スーパーでも前に3人いるだけでハラハラしてます
まあ思っても口にしたらいけないと思いますが。。(´・c_・`)気を付けないと怖いですね、赤ちゃんかわいいなんて皆が皆思ってる訳じゃないし(´・ω・`)
- ぱんなこった(7歳, 8歳)
コメント

まれ
産んでからわかることってありますよね😅
私もよその子は苦手で
スーパーとかで寝転がって喚いてる子いたら
早く親なんとかしろよって思ってましたが
どうもならない事実を知り
世の中のお母様お疲れ様!と思ってます(笑)
若い子だったり男性には難しい部分かもしれません。
未だにうちの旦那も店に迷惑だのグチグチ言ってくるので
旦那との外出が減りました(笑)

☆★
外に出ると色んな人がいますね💦💦
私も妊娠中電車内で変なおじいさんに当たりましたが、そういう人に出遭った時、怖いなぁと思います💦💦
皆に皆悪い一人ではないんですけど、悲しいことに時たまそういう人に当たったりしますね😂💦💦
-
ぱんなこった
電車は怖いです(。>д<)妊娠中やと気持ちが不安になりますよね💦優しい人もたくさんいるのに😰
私は移動は車なのでそういうことはないんですが、まだ独身時代友達の子と出たとき友達がずっとお菓子を与えてなだめてたので、赤ちゃんつれての電車は大変だろなと思います😵- 5月4日
-
☆★
電車内はたまに泣いている赤ちゃん見かけます💦💦
うちの子は幸いあまり泣かない子なのでそういう面での心配はありませんが、万が一泣いた時の為に常にミルクは作って持ち歩くようにはしてます🌸😁- 5月4日

はじめてのママリ
たまーにいますよね。。
運良く今まで言われたことはないですが
他の方の迷惑になるような場所なら泣いたら抱っこするなりなんなりして泣き止ませる努力をするかと。
こどもを連れてる方にも配慮が必要かなと思ってしまいます。。
赤ちゃんだから仕方ないでしょ!
っていうも違う気がしますね。。
口に出してしまうそのクソ彼氏もどうかと思いますが。。
そんな彼氏、絶対イヤです😅笑
その場にいたら旦那様と同様
私もどつきたくなってますねー。笑
お前も赤ちゃんの頃はこうやったんやぞ!
って言ってやりたい!!笑
同じように小さい子がいるから周りで見てる方もモヤモヤしますね。。
-
ぱんなこった
いますね、抱っこしたれよ!って親💦もう慣れちゃってるんでしょうね
私はこの前レジで並んでたらおばあちゃんが「かわいいねー」と話しかけてきて、おとなしかったのに急に人見知りスイッチはいって焦りました😵レジ通されてたからお会計もしなきゃいけないし、赤ちゃんギャンギャンだし😅店員さんが気を遣ってくれたけど
若いからとか言ってらんないです、彼女早く彼の本質を見抜いたほうがいいですね(´・ω・`)- 5月4日

ひろppp
私はお母さんたちの大変さは弟を見て、なんとなくわかっているんですが、スーパーとかで、子どもが駄々こねて、寝転がって泣いてるのをみた旦那は汚いなー。と言ってました。親もしっかりしろよ。と。
でも、きっと、我が子もそのうちなるから、覚悟しとけよ!と思いました笑
その若者も親になったらわかるはずです。
いつか、あんときは、すんませんでした!!ってなるはずですよ。
-
ぱんなこった
私も独身時代友達の子と何回も一緒したことありますが、ひっぱってどうにかできるときもあるけど、どうにもならないときがあるんですよね😰
このアホ若者はイカンですよ口に出すなら「めちゃ泣いとるな」くらいで止めとかないと😅- 5月4日

まあこ
お前もこうやって所構わず泣いてでかくなったんだよ、と私なら言ってしまってたと思います💦
子育ての大変さ云々よりも、自分も赤ちゃんとして産まれてきた事くらい知ってるはずですから😅
-
ぱんなこった
ねー、多分そういうこと言う奴に限って小さいとき親を困らせてきたに違いないです(´・ω・`)
- 5月4日

きゃべつ
誰もが皆子供好きじゃないって確かにそうなんですよね(´・ω・`)
ちょっと違うんですが、両親学級の時に2歳くらいのお子さん連れの妊婦さんがいてお子さんが騒がしいのは気にならなかったんですが看護師さんが説明してるのに、お母さんは子どもに静かにするよう促すこともなく、子どもと同じくらいの声で絵本を読みだして看護師さんの声が全然聞こえませんでした=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)
キッズルームがすぐ後ろにあるのでそちらにいけばいいのにと思いましたね。。。
なんかそれちゃったんですけど、そんな人がいるから余計そういう偏見持つ人の助長になってしまうのかなと思いました(´・ω・`)
-
ぱんなこった
返信が下にいってしまいました⬇😵
- 5月17日

ぱんなこった
いますよね常識はずれな親が…😅私はレストランでママとその子ども同士の集まりみたいなのが隣にすわったのですが、子ども達が机を叩いてリズムとるゲーム始めて、うるさくてしかたなかったです、ママ達は何も気にすることなく喋り続けてますし…( ´_ゝ`)
今よく赤ちゃんと外出しますがご機嫌みながらなかなか大変です💦
ぱんなこった
私は友達の子なだめてました(苦笑
歩きたがるのにあちこち行って、いうこと聞かないからベビーカー乗せたら暴れて…なんでこんなワガママやねんと(^-^;
子どもをもったら痛いほどわかりますね、昔怒って叩いてるお母さんも見たことあります、あのときは怖~っと信じられなかったです、まだワガママする娘じゃないですが今ならわかります(´・ω・`)ほんとお母さんたちお疲れ様です😌