
流産後、妊活を希望していますが、タイミング法がうまくいかず、精神的に辛いです。タイミングを飛ばして人口授精をすることは可能でしょうか。
人口授精についてです。
9月に流産した後にすぐ妊活をしたくて旦那も同じ気持ちだったのでタイミング法でしてみようと話していましたが、旦那は排卵日だから行為をしようというような義務的な感じにはなりたくないと言っていたので排卵日や排卵日付近などは旦那に伝えずに私がタイミングを見てタイミング取ろうとしていましたがなかなかタイミングが取れません💦旦那が仕事で疲れていることもあり私が誘っても拒否されます😢
私1人で排卵日を確認しタイミング取ろうとして拒否されるので毎回、拒否された時の悲しみと焦り、孤独感がありストレスが溜まる一方で流産後から現在もずっと精神的にも辛いです。
タイミング法で何度か試した後に人口授精へと移る方が多いみたいですが私はタイミングが取れないのでタイミング法を飛ばしてすぐに人口授精をしたいです😭😭
このような理由でも人口授精をしてもいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのぷりん
大丈夫です!性交渉が出来ないも不妊の原因なので!
めっちゃくちゃお互いに気持ち楽になりますよ🥺💦

はじめてのママリ🔰
先月末に初めての人工受精経を終え結果待ちの者です。
タイミングがとれないことは性行障害にあたり保険適用で人工受精施術可能ですよ!
お仕事はされていますか?
人工受精までに排卵の成長具合を調べたり、尿検査・血液検査、生理中のホルモン検査など月5回ほど(多い時は2日おき)通院ました。
男性側は血液検査のみの1回通院が必要です。
「○日の9時に精液を持って来てください」
みたいに排卵日に合わせて言われるので、人工受精当日はマスターベーションで出してもらった精液を1時間から遅くても2時間以内に病院に持っていかなければならず、私の場合は夫に7時に起きてもらって自分でしてもらって急いで病院に行く。みたいな感じでした。
出してきてって言われてカップに出すのを嫌がる人も結構いるようなので、そこと通院の頻度が可能であれば!ぜひ頑張ってみてください!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
タイミングがとれない事で保険適用になるのですね😭教えてくださりありがとうございます。
私は主婦ですが旦那がかなり仕事で忙しいです💦やはり、通院回数は多くなりますよね。人口授精当日は1時間から2時間以内に病院に持って行かなくてはいけないのですね…病院決めの時に病院の距離も考えておこうと思います!
確かにカップに出すのは不快に思う人も結構いますよね、このことも旦那に説明しておこうと思います!
いろいろと教えてくださりありがとうございました😭
現在、結果待ちなんですね💓
ママリさんにとって嬉しい結果が出ますように🙏🤍- 12月5日

れいれい
全く同じでびっくりしました。
私たち夫婦もお互いシフト制、私は夜勤もある仕事に務めており全然タイミングが合いません。
妊活の温度差を感じてしまうくらいです。
流産も死産も経験したことがあり私だけが焦っているような気持ちです🥲
タイミング法一周期目ですが、早くも人工授精にした方がいいのかなって思って旦那に相談してみたところでした。😭😭
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
毎回、今日もダメだったと排卵日の時に焦る気持ちがとても辛いので悩んでいました( ; ; )
ありがとうございます😊