
コメント

はじめてのママリ🔰
私は初期のうちに一通りの食材はとりあえず試してから、料理っぽいものに移行しましたが、
白菜とかレタスとか、アレルギーほぼ無さそうなものは最初っから混ぜちゃってます😌
2回食になったあたりから料理っぽいもの+お粥、って感じに変えていきました!
うちの場合は結局おかず嫌いでお粥しか食べないので、いまだに全部混ぜてますが、、😇
はじめてのママリ🔰
私は初期のうちに一通りの食材はとりあえず試してから、料理っぽいものに移行しましたが、
白菜とかレタスとか、アレルギーほぼ無さそうなものは最初っから混ぜちゃってます😌
2回食になったあたりから料理っぽいもの+お粥、って感じに変えていきました!
うちの場合は結局おかず嫌いでお粥しか食べないので、いまだに全部混ぜてますが、、😇
「おかゆ」に関する質問
離乳食全然食べないベビいますか? 完母で、7ヶ月でもうすぐ8ヶ月ですが まだ一回食というか おかゆすら全然食べません。 卵黄の消化管アレルギーになって 嘔吐してからトラウマなのかもしれません。 こんなに食べなくて…
離乳食を電子レンジで作るのってあんまりよくないでしょうか?夫が食べさせるものはできるだけ鍋とかで作った方がいいんちゃう?なんか料理っぽくないと言われました(あんた作らんやろってかんじですけど😅) 食材をそれぞ…
10ヶ月の子の離乳食についてです。 おかゆをあげるとオエッとえずくようになり食べるのを嫌がったりするようになりました😭ためしに普通のお米を何粒かずつあげるとパクパク食べました! もう普通のお米であげても大丈夫…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🦕👶🏻
ありがとうございます☺️
ちなみに中期から食べれるようになる食材はどうしてますか?
はじめてのママリ🔰
ツナや鮭、納豆とかが中期から新しく始めた食材でしたが、こちらも最初は少量だけ単品で食べさせて、大丈夫そうなら料理みたいにしてました!
ストック(ツナを混ぜた煮物とか)を作るときに、初めての食材(ツナ)だけ少し分けて取っておいて、食べさせてみて大丈夫ならストックを普通に食べさせる、って感じでした!