
コメント

はじめてのママリ🔰
私は初期のうちに一通りの食材はとりあえず試してから、料理っぽいものに移行しましたが、
白菜とかレタスとか、アレルギーほぼ無さそうなものは最初っから混ぜちゃってます😌
2回食になったあたりから料理っぽいもの+お粥、って感じに変えていきました!
うちの場合は結局おかず嫌いでお粥しか食べないので、いまだに全部混ぜてますが、、😇
はじめてのママリ🔰
私は初期のうちに一通りの食材はとりあえず試してから、料理っぽいものに移行しましたが、
白菜とかレタスとか、アレルギーほぼ無さそうなものは最初っから混ぜちゃってます😌
2回食になったあたりから料理っぽいもの+お粥、って感じに変えていきました!
うちの場合は結局おかず嫌いでお粥しか食べないので、いまだに全部混ぜてますが、、😇
「おかゆ」に関する質問
あと1ヶ月くらいで離乳食がはじまるのですが、右も左もわかりません…😭とりあえずおかゆみたいなのから始めるんだよね…?みたいな程度の知識しかないですww みなさんどうやって離乳食つくったり、順番に食べさせていった…
離乳食を食べてくれません。 5ヶ月のおかゆは10口ほどしか食べてくれず、それ以外は吐くことは無いのですがえずいて嫌がって食べません。 上二人はスムーズに食べてくれたので精神的に来そうです。 いつからしっかり食…
子どもがアデノウイルスになりました。 最初は目やに鼻水で、その後発熱MAX38.4度と咳で、今うんちが緩めです。 目やに出たのが8/2です。昨日からうんちの症状がでました。 今は熱は平熱で、咳、鼻水、うんちゆるめと言っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🦕👶🏻
ありがとうございます☺️
ちなみに中期から食べれるようになる食材はどうしてますか?
はじめてのママリ🔰
ツナや鮭、納豆とかが中期から新しく始めた食材でしたが、こちらも最初は少量だけ単品で食べさせて、大丈夫そうなら料理みたいにしてました!
ストック(ツナを混ぜた煮物とか)を作るときに、初めての食材(ツナ)だけ少し分けて取っておいて、食べさせてみて大丈夫ならストックを普通に食べさせる、って感じでした!