![りっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が後追いやかんしゃくが激しく、夜もよく起きます。かんしゃくにどう対応すればいいでしょうか?一歳三ヶ月で早くもイヤイヤ期かもしれません。同じ経験の方、話しませんか。
1才3ヶ月の娘です。
最近後追い&かんしゃくがすごいです。
少しでも気にくわないことや、注意されるとのけぞってかんしゃくをおこします。
後追いもすごくてあまり一人遊びができません。パパと遊んでてもママ―ママーとやってきます。
夜も1~2時間に1度起きてしまいます。添い寝してれば三時間くらいは寝てくれるのですが、家事などができずにもんもんしております。
かんしゃくをおこした時はどう接したらいいでしょうか?
一歳3ヶ月ですがもうイヤイヤ期になってるんでしょうか。
同じような方いらっしゃったらお話いたしましょう。よろしくお願いいたします。
- りっちー(6歳, 9歳)
コメント
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
はじめまして!!
私の下の子は今月で一歳ですが、まさにその時期です。笑
上の子の時も後追いとかの時期はとても苛々しました。笑
お風呂、トイレはドアの前で泣いてるし、ご飯作ってても足にくっついてきたり、この時期私の苛々とまりません。笑
まだ喋れないし、かんしゃくを起こしてもはじめは構いますが、遠くの方で見守ってます。笑
りっちー
みんなそういう時期があるんですね。私も見守るのですが、転がって壁にぶつかってさらに泣いたりで悪循環です( ;∀;)
ぽんちゃん
私も聞いたことがあるんですが、頭を壁とか床にぶつける子とかもいるって言ってました!!
いつも一人で苛々したら、私はとりあえず叫びます。笑
「あぁーいらいらするー」って叫んで気持ちおさえてます。笑
冷静に考えれば、私よりしんど思いしてる人はいっぱいおる、私だけじゃないって言い聞かせてます。笑