
流産後のタイミングについて相談があります。流産後、次の生理後に採卵予定ですが、年齢も考慮しタイミングを取りたいと思っています。医師の許可は得ていませんが、我慢すべきでしょうか。
流産後のタイミングについて。
今回、胎嚢確認後に流産し自然排出しました。hcgは来週には0になるだろうと予測されています。
次の生理後採卵予定です。
低AMHで、最近はのびおり出ず排卵検査も陽性になることもなかったので無排卵だったと思います。
ただ、今回生理を待っている段階でのびおりがしっかり出て、排卵検査も陽性になっています。
hcgも下がり切っていないし、医師に許可もとっていないけれど、年齢も年齢だし正直タイミングを取りたいです😣
みなさんならやはり我慢されますか?💦
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
回答になっていなかったら申し訳ないです。
お気持ちとても分かります。私は10月に流産手術をしました。その時に医師からは生理を2回〜3回ほど送ってくださいと言われましたがどうしても我慢できずに流産後最初の11月の生理を見送り、現在タイミングとっています💦本当は我慢しないといけないのですが😢
早く妊活したいのに、タイミングすら取れないとなるとモヤモヤしますよね、。
私の場合は稽留流産で手術をしたのでママリさんとは状態が少し違うと思いますが、流産後は生理を2回〜3回ほど見送った方がいい理由が流産となっても子宮や体は産後のようになるらしいです。その為、流産後すぐに妊娠し出産した後に産後の後遺症が残る可能性があるため流産後は少し体を休ませてあげた方がいいということを私は担当の医師から聞きました。
一度担当の医師に聞いてみるといいと思います!
12月に入り寒いのでお身体大事になさってくださいね。
ママリ
お辛いのに経験談ありがとうございます。
わたしも前回稽留流産でした。
妊娠できたと思ったらドン底に落とされて気持ちも辛いし焦りますね。ホントもどかしいです💦
お気遣いいただきありがとうございます。
身体を休めるときだと思うようにします😊
ママリさんもご自愛くださいね✨