※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんと6歳の子の入浴時間について相談です。ミルクの時間に合わせてお風呂を入れていますが、毎日時間が異なり、生活リズムが整わないのではと心配しています。お風呂後にミルクを飲ませずにいても問題ないでしょうか。

お風呂の時間ってどうしてますか?
1ヶ月の赤ちゃんと保育園に通う6歳の子がいます。
平日は完全ワンオペなので、赤ちゃんは上の子が保育園に行っている間にベビーバスで入れてます。
お風呂の後はミルク飲ませた方がいいと思って
ミルクの時間に合わせてお風呂に入れさせてますが
ミルクの時間は毎日同じ時間ではなくズレてます…
なのでお風呂の時間も日によってバラバラになります。
決まった時間に入れた方が生活リズムが整うのかなと思うのですがどうなんでしょう?
下の子のお迎えもあるのでミルクに合わせてるとタイミングよく入れられない日もあります。
完ミなのですが、お風呂の後に何も飲ませずにいても大丈夫でしょうか?それともミルクの時間の合間でも少しミルクを飲ませた方がいいですか?

コメント

3猛獣ママ

我が家は、1ヶ月検診でOKが出てからは3人一緒に入れてます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    OKは出てるので一緒でもいいんですが、首座るまでは怖くてベビーバス使ってます😅上の子も3ヶ月くらいベビーバスでした…
    一緒に入れるとラクですよね😊ありがとうございます!

    • 12月5日
はじめてのママリ

うちは上が7歳と下が6ヶ月ですが、みんなでご飯前に入っちゃおう!というときもあればご飯後に入るときもありバラバラです💦
まだまだ大丈夫だと思います!
完ミですが、うちはあんまり気にしてなくて、欲しがったらあげています。なのでお風呂後も泣かなければ飲ませてなかったです😅ミルクの時間もそれほど気にしてなくて、1時間半くらいでも欲しがったらあげていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水分補給的な意味で飲ませた方がいいのかなと思ってたんですが、そんなに気にしなくても大丈夫そうですね!
    ありがとうございます😊✨

    • 12月5日
deleted user

1ヶ月健診からは4学年上の子と一緒に入ってますが、
ミルクとミルクの合間に入れて、出てすぐじゃないにしてもお風呂→ミルク→就寝の流れになってます。

だいたい17時に上の子と私夕飯→18時お風呂→19時すぎミルク→19時半ベビーベッド置いて寝る、
って流れです。多少は前後してもだいたい同じ時間ですね🤔
ミルクに合わせてお風呂というよりは、上の子の時間に合わせてお風呂です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首座るまでは怖くって一緒に入れられません😭一緒の方がラクなんですけどね💦
    お風呂上がりにすぐ飲ませる必要はなさそうですね!ミルクに合わせず自分のラクな時間に入れようと思います!
    ありがとうございます♪

    • 12月5日