※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の子どもが離乳食やミルクを拒否して困っています。乳アレルギーがあり、栄養指導を受けていますが、最近ミルクを全く飲まなくなり心配です。どう対処すれば良いでしょうか。

離乳食食べないミルク飲まないで困ってます…

11ヶ月になりました。
乳アレルギーがあります。
断乳を進めていて、今は夜間1〜2回授乳しています。
離乳食は1日3回、好き嫌いがはっきりしていて量が安定しません。(もちもちが苦手)
栄養指導、断乳相談を受けて、食後にアレルギー対応のミルク(MA1、ボンラクト)を飲ませようということになっています。

食べる量が少ないし体重もあまり増えないのでミルクを飲んで欲しいのに、ここ数日めちゃくちゃ拒否されます…
これは卒ミの合図ですか??
食べた量が少ないときも飲んでくれません…

栄養指導では1日300mlは飲んでほしいと言われて、数日前まで250mlは飲んでたのに急に0になって心配しています😟

色んな味が分かるようになって、アレルギー対応ミルクが美味しくないことに気付いたの?と思ったり…
よく聞くフォローアップミルクはアレルギーで飲めないし…いったいどうすれば。

離乳食食べないミルク飲まない時があった方、どうされていましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは、ミルク拒否+離乳食を全然食べなくて、母乳は全然あげてほしいと病院でいわれ、1歳すぎまで日中2.3回と夜間2.3回あげていました!
なので体重が減ることはあんまり無かったですが、成長曲線の下でした!
今1歳2ヶ月ですが、やっと最近前よりはご飯食べるようになり体重も少しずつ増えてきました!
でも、夜間2.3回は授乳今もしてて、それは続けてていいと病院で言われてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなってすみません💦
    授乳を続けるのも一つの手ですよね😣
    ありがとうございます!!

    • 12月11日
ママリ

ミルクもたいして飲まない、離乳食食べないでした!
とりあえず何も飲まず食わずでは困るので、3〜4回は最低でもミルクあげて少しでも飲んでもらってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなってすみません💦
    ご飯とタイミングをずらしてミルクをあげると飲んでくれるようになりました!
    急に飲まず食わずになると不安になってしまって😩
    ありがとうございます!

    • 12月11日