
1歳3ヶ月の娘が保育園で他の子どもと比べて甘えたりコミュニケーションを取る姿が少なく、心配しています。先生との関わりも少ないように感じ、発達に問題があるのではないかと不安です。同じような経験をした方の意見を伺いたいです。
11月から保育園に通いだした1歳3ヶ月の娘がいます。
そこの保育園には自宅で見れるライブカメラのサービスがありたまに携帯で見ているのですが、他のお友達は先生達のお膝の上に乗って甘えてたり、コミニュケーションを取ろうとおもちゃをよく持っていく姿が見れるのですが、娘はたまにおもちゃを持って行くぐらいで、自分から甘えに行ったりする姿があまり見受けられず、心配しています。
基本はおもちゃで1人遊びしている様子です。
先生達も娘が寄ってきたら相手はしてくれているのですが、
先生達の方から娘に関わって行く姿も少なく、先生に懐いてないから可愛がられてないのかななんて考えたりもしてしまいます。保育園にはだいぶ慣れてきて朝は私にバイバイしてくれますが、先生達が娘におはよう。と声かけてくださっても娘は目を合わせないのも気になります、、。
帰りの時は目を合わせてバイバイしています。
発達に何か問題があるのかな?なども心配していますが、
先生方もそんな風に思ってたら、、とか深く考えてしまう日々です。連絡帳などは特にネガティブなことの記載はないのですが、たまに1人で遊んでいました。的な内容や落ち葉をよく集めていて離しませんなど。なんとなく気になるような文面もあります。
模倣や発語、指差しなどはあり家では近い距離で親が覗き込むように目を合わせにいくと合わせてくれないのですが、
普通の距離でこちらから名前を呼んだりコミニュケーション取ろうとすると目があいます。
家では目が合うけど、他人とはあいにくいなども発達障害に該当すると見たいことがあったので、気になっています。
同じようなな経験があった方、その後発達等どのような感じか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
甘えるかどうかは性格もあると思いますよ!
そんなこといったら今度は「甘えてて愛着障がいでしょうか?」とか、そういう不安も出てくるので気にしなくていいです!
1歳児なら1人遊びが基本です!
誰かと一緒に遊ぶって言うのは3歳くらいからですね。
その前からお友だちと遊んでる様子はあるかもしれませんが、結局は同じおもちゃで遊びたいから一緒にいただけってことがほとんどです!

はじめてのママリ🔰
単純にひとり遊びが得意か苦手かの違いだと思いますよ?🤔
同じようにひとり遊びが得意な子が周りにいますが、同じように悩んでいるのを聞いたことがあります。ひとり遊びが得意な子は、確かに人との関わりが少ないので発語が遅い傾向はあるそうですが、他は普通というかむしろ集中力があってすごいと聞きます!その子は、発語はちょっと遅めでしたが、文字の読み書きはすごく早くて、たまに会う間柄ですがビックリしました😳✨もちろん、発達等の問題は特にないそうです😊
うちの子は逆で、構ってちゃんなので、家でも外でもひとり遊びしなくて、家事もできずトイレにもなかなか行けずで病みました😇そのママとは会話が噛み合わなかったです。家事もすぐ終わるし家で暇だよね~って言われて、え?どこが??ってなってました😂
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、自閉傾向があって療育にも通っていて「たぶん診断付きそう」ってママさんが言う子にもあったことありますが、その子はひとり遊び得意ってレベルじゃなくて他人に興味なしってレベルでした。たまにおもちゃ持っていってるならひとり遊び得意な子だと、私は思います!
- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
確かに、名前を覚えたりインプットすることは得意な感じはします!確かに構って構っても大変ですよね😭
家だと娘も甘えてきます!
保育園だと、周りの子がすごい積極的で娘は他人に興味なさそうって思ってしまいますが、見守っていきます🙇♀️- 12月5日

しー
その子の性格ですよ。
おうちの人以外甘えるのが恥ずかしいのか嫌な子もいます。
うちの娘は1歳4月から通園していて、2歳児クラスの2月(ほぼ2年)でも、先生に抱っこされるの恥ずかしがって逃げて行ってました。
1歳児クラスだと好きなように遊ぶのがメインだと思うので、先生もそれなりに放っておく(と言ったら言葉が悪いのですが…)と言うか、自主性に任せてと言うことが多いと思います。
保育参加で一緒に遊んだ事も有りますが、寄ってきて一緒に遊ぶ子、離れて1人で遊ぶ子様々でしたよ😄
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね✨少し安心しました🥹確かに保育士さんは見守ってる感じですよね。性格だと思って様子見てみます!- 12月5日

初めてのママリ🔰
11月からなら、まだまだ先生と信頼関係を構築している段階だと思いますよ🥺
先生が大好きな子、遊ぶのが大好きな子、お友達が好きな子など性格もあるでしょうし✨
うちの子、2歳児クラスで先生のお膝好きですがあまり関わりのない先生には行きません!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
そうですよね💦色々な性格の子がいますよね✨
やはり好きな先生のところには行きますよね!娘も反応の良い先生だと近づいてる感じはあります😭- 12月5日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
1歳児は1人遊びなんですね!
すごく周りの子が先生達に甘えてて比べてしまっていました。