
年中の子どもが暴言を吐く友達に対して、親が注意しない状況で、自分がその子に注意しても良いか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
年中さんで、ぶっ殺すぞ!死ね!など他にもよくない言葉を言ってくるお友達がいるのですが、親がその場にいても注意しません。(そんな酷いこと言ったらお母さん悲しいよ〜程度な注意はしていました)
その場合は私がその子にその場で注意してもいいと思いますか?
こちらは何もしていないし言ってもいない
ただ一方的に暴言を言われ手も出されます。
そういうこと言われると悲しいからやめてと子供が言うと
倍返しで返ってきます。
みなさんならどうしますか?
- ぷー(1歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)

退会ユーザー
私なら相手しません🫠相手する事でつけあがるし
ひたすら無視しますね

まろん
公園とかですか?
関わりたくないのでスルーします。子供に注意しない親は、他人から注意されると逆上しそうな印象です。

空色のーと
えっこわ…あっち行こ~ってわざとその場から分かりやすく離れます😌

ままり
嫌なこと言われちゃったね〜あっち行こ。って我が子に言って離れます!(なるべく相手の親に聞こえように言います。笑)

はじめてのママリ
親も反応することで酷くなっていると感じて、黙ることにしたのかもですね💦
他人の大人が言うとまた違うかもしれないので、私なら「そういう言葉は使っちゃいけないんだよ」とか「すごく悲しい気持ちになった」くらいは言っちゃいます😊
昔はよその大人が叱ってくれましたよね。

ママリ
私ならそんな事言わないよ!
それ言われて人がどういう気持ちになるか考えなさいって言っちゃうかもです😅💢
コメント