※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

離乳食を始めるにあたり、ブレンダーやこし器は必要でしょうか?手作りか市販のものに迷っています。コスパを重視しています。

離乳食について教えてください!

そろそろ4ヶ月になる娘がいます。
年明けから離乳食を予定してますが、こし器やブレンダー等はあった方がいいでしょうか?ぶんぶんチョッパーは小さいですが持っていて、普段からみじん切りで使ってます。
まだ、手作りかBFかも迷い中です。(手作りオンリーは考えてませんが…笑)
ママリを見てると、ブレンダーは少量だと使えないとか?こし器だと時間がかかって手間だとか?
ブレンダーがあった方がいいのか、なくても大丈夫なのか…?
できるだけ必要最低限、コスパ良く進めて行きたいと思ってます。
先輩ママさん、いろいろと教えて頂けると助かります!!

コメント

りか

1人目のときこし器などでしていたら少量の時はいいですがすぐ面倒になりました。
大量に作る日はすぐ来るので絶対ブレンダーおすすめです!
ブルーノをつかってます!
出産祝いとか送ったらとても喜ばれます😁

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます!
    こし器はどれくらい使いましたか?1ヶ月も使わないですか?笑

    • 12月5日
  • りか

    りか

    離乳食始めて作った時の1回のみです!
    2週間目から量とか倍になるので絶対ブレンダーです😄

    • 12月5日
  • みい

    みい

    こし器は最初の1週間だけなんですね😵‍💫💦笑
    お聞きするだけで気が遠くなりそうです…😂笑
    ちなみに、おかゆもブレンダー使いますか?

    • 12月5日
  • りか

    りか

    お粥も少量ですがブレンダーです!
    炊飯器のなかに耐熱皿で大人用と一緒に炊いて耐熱皿のまんまブレンダーです😄

    • 12月5日
  • みい

    みい

    大人用と一緒に炊けるんですね!!
    手間がなくてありがたいです✨
    耐熱皿で一緒に炊くと…イメージですが、お粥用のお皿の外側?に大人用に炊いたご飯粒付く感じですか?😄笑
    (やり方合ってます?笑)

    • 12月5日
  • りか

    りか

    耐熱皿をアルミホイルで巻いて炊飯器の真ん中に入れて炊くとアルミに少しご飯くっつくだけで楽ですよ!

    • 12月5日
  • みい

    みい

    なるほど!!分かりやすくありがとうございます✨

    初めてで分からないことだらけですが、いろいろ試行錯誤してやってみます😄

    • 12月5日
スノ

こし器でやってますがめっちゃ時間かかりますし大変です😂
ブレンダーあった方が絶対いいです!
まだ初期で少量なので大変でもこし器でやるつもりです🥹

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます!
    今は、離乳食始めてどれくらいですか?
    まだブレンダーだと上手くこせない感じですか?笑

    • 12月5日
  • スノ

    スノ

    3週目です!
    私的には、10倍粥はブレンダーの方が楽そうで、他の野菜はこし器の方が楽そうです!
    お粥も野菜もこし器でやってて、野菜は一瞬ですがお粥は時間かかります!笑

    • 12月5日
  • みい

    みい

    3週目だと、少し量も増えてきた辺りですよね?
    こす物で違ったりもするんですねぇ(笑)
    お粥は作るつもりですが…野菜はどの程度頑張ろうか悩みます…笑
    野菜は1種類の少量からやってますか?

    • 12月5日