※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

転勤族の方に質問です。賃貸物件が決まる前に良い物件がなくなることがありますか?次の引っ越し先で10年以上住む予定ですが、良い物件が見つからないと不安です。気持ちの切り替えについてアドバイスをいただけますか?

転勤族の方、賃貸物件を見に行く前に良いのは決まってしまったり、地域もこっちがよかったとかないですか?
新しかったり広かったりするところはどんどん決まってしまいます。

今その状況で、次の引っ越し先では10年以上住む予定なので、良いところがなくなってしまうと心が沈んでしまいます。
気持ちの切り替えとかどうすれば良いのでしょうか😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は内覧しないで決めてます。立地は半分諦めですね😵😵😵笑

私は自転車も車も乗らないので、バス通りとバスの本数見て最低限の生活はできるか?メイン通りはどこか?家の周りをグーグルアースで散歩してギャップ萎え(引越してから近所に激ヤバ一家がないか等)しないように過ごしてます。


気持ちの切り替えは外で(食べ物、観光地など)発散する、他者と交流ですかね🥲🥲家にいるとつらいし、誰かと話すと少しでも嫌なこと忘れます。

前回の赴任地で家賃数万上の所をケチって辞めて立地悪い所にしましたが後悔しました😓
今回は立地よし、間取り微妙・築浅と立地悪い、間取り最高・新築で旦那に推されて新築選びましたが、
シュミレーションと子ども関係で知り合った人とたまにおしゃべりすることで前より楽しく生きてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    内覧なしなんですね😳
    やっぱり諦めはありますよね💦

    グーグルアースで激ヤバ一家ってわかるものなんですか?😳
    ぜひ教えていただきたいです!

    たぶん当分住むことになるので諦めつかないのかもしれやいです💦
    家賃も上限があり、人気のところは値上げしているのか会社の上限より上のところばかりです💧
    立地悪いとは駅が遠いとかですか?
    学区とか気にされていますか?
    自転車がないとスーパー等も徒歩圏内にないと中々つらいですよね😵

    確かに知り合いができると切り替えられそうです!!

    • 12月5日