※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

中学受験を考えている小学三年生の子供がいます。県立中高一貫校と私立中学校の併願受験を目指しており、県立と私立の勉強を並行して行える塾を探しています。情報を教えていただけると幸いです。

中学受験について質問です。
小学三年生の子供がおります。

現在塾探しをしておりまして、県立中高一貫校、私立中学校を併願受験を考えております。

塾によって、県立が得意、私立から得意、私立の附属が得意など噂では聞くものの、情報が多すぎてどこがいいのかわかりません。

県立(または都立)と私立の勉強を並行して勉強できる塾を探しています。

情報お持ちの方、お教えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

地域が違うから塾名は出せませんが、うちが行ったとこは、私立中学校対策、公立一貫校対策は、別日でそれぞれオプションでした!
普通の平日の授業があり、土日はそのオプションに行く、みたいな。

私立中学校対策、公立一貫校対策は、同日にはなかったので、併用してる子もいましたが、ただ、オプションだから、そのぶん、料金割増に。
場所も、それぞれ平日の授業とは違う場所なので、送り迎えは大変で。

うちは私立中学校対策のみでしたが、やはり、大変でした。まだ下の子もいましたが、上の子の塾で週末は遊びにもいけないし、送迎だけで往復2時間かかるしで🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました。
    また、返信遅くなってしまい申し訳ありません。
    やはり、私立と公立一貫校は違う種類になるのですね。我が子がどこの塾にあっているのか、、いまだに悩んでおります。

    はじめてのママリ🔰さんは、送迎に往復2時間とのこと、、良く頑張られましたね😭

    我が家も送迎にもネックがあり、受験をするとなると家族一丸となって取り組まなければ、、途中でどこかに歪みが出てくるのかなと(夫無関心)。夫の理解を経ておかなければまずいなと思いました。

    • 1月10日