
生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳中に暴れるようになり、寝かしつけが難しくなっています。母乳が足りないのか、逆に多すぎるのか、味が合わないのか、理由について知りたいです。
生後1ヶ月完母で授乳中暴れるようになりました🥲
今までは授乳左右各7分ほどした後寝落ちのような形でウトウトすることが多かったのですが、左の後右にいって3分くらいしたら唸って暴れます。口を離したあともぱくぱくするから乳首を持っていくと加えて、また1分したら唸って暴れて離す...といった感じで落ち着きません。
寝落ちで寝かしつけもしてたので眠れなくなり困っています。母乳足りてない?足りすぎてる?美味しくない?どんな理由が考えられるのでしょうか😭
- color(生後5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もよくありました!
うちの子の場合は、
寝るのに乳首はむはむしてたいけど
母乳は今いらないのにでてくる!
っていう感じでした(笑)
眠気があるけど食欲は無いって感じなのかなあ?🙄💭

はじめてのママリ
うちも同じ感じです!
助産師さんに相談したらよく出るおっぱいあるあるみたいで、乳首は吸いたいけど母乳はいらない、もしくは自分の思うような出方じゃないから嫌だと怒ってるみたいです💦
体重が5キロを超えると赤ちゃんももう少し上手に飲めるようになるみたいなので、そこまでの辛抱みたいです😭
-
color
なるほどです…!🤔 私もよく出るほうなのでその可能性大です🥺 赤ちゃんの成長とともに落ち着いてくるかな…気長に付き合ってみます! コメントありがとうございました☺️
- 12月9日
color
コメントありがとうございます🥺 なるほどです...! 体重の増加や機嫌的にも足りてない感じはなさそうだしうちもそんな感じなのかなあ🥲
気長に成長を待つしかないですかね😂😂