
旦那が子供を甘やかし、私が叱ると悪者扱いされます。役割分担が混乱しており、何が正しいのか分からなくなっています。どうすれば良いでしょうか。
ママを悪者にするパパ。甘やかしすぎのパパ。
自信がどんどん無くなっていきます。
4歳の子供がいるのですが、ママに叱られて泣いてる子供をあやしながら、旦那が私に対して何していじめたの?と聞いてきました。
悪い事をしたから叱られたはずなのに、それを聞いた子供もママにいじめられたと、勘違いしますよね。
歯磨きした後にお菓子を食べたいと言うので明日にしようねと伝えるのですが、パパはもう一回歯磨きするなら良いよと言ってお菓子を与えます。結局子供も何でも良いよと言ってくれるパパの方が好きでまさにパパっ子です。
私たち親が言ってる事がバラバラすぎてる事にも気づかず甘やかすだけ甘やかして、結局怒り役は私なので、ママ怖いと言われます。
何が正解なのかもはや分からなくなってきました。
それともこれが役割分担って事なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひな
全く同じですー!!!!
旦那が甘やかすので
私がただの怒りん坊と思ってる長男😤😤😤
注意しないとダメなことをするから
注意してるのに、なんか私が悪物みたくなってて嫌になります😤😤

はじめてのママリ🔰
役割分担のようにも思えますが、パパママの方針がバラバラなので分担できてないと思います💦
甘えさせると甘やかすを履き違えてる典型パターンな感じですね😭
お子さんが寝てる時とかいない時にしっかり話し合わないと、今後が大変そうです‥
-
はじめてのママリ🔰
本当に履き違えてるパターンですよね。色々言うのも疲れてきましたが、向き合ってみます😭
- 12月5日

はじめてのママリ🔰
ママが叱る→パパが子供に寄り添いつつママの気持ちを代弁する、なら役割分担かなと思いますが...
ママを悪者にするのは何の役割!?って感じですね🙃
育児方針は色々なので夜中のお菓子についてはどうするか話し合い(夫婦で擦り合わせ)をする必要があるかなとは思いますが、一方を悪者にして子供に寄り添うのは明らかに間違っていると思うので改めて欲しいですね😭

ポンポン
まるで我が家の事かと思いました😳‼︎
旦那はいつも「そんな事したらママに怒られるよ」と言います。
はぁ💢?!
あんたは全部良いよ良いよって与えてるから好かれてるだけであって、本当に子供の事思ってんなら何でダメかぐらいちゃんと説明しろ🤛って思います。
うちも歯磨き後にお菓子やジュースを与えるので夜はやめてって言っても、もう一回歯磨きするからって言い訳してきます。誰が毎回歯医者の予約取って虫歯予防に毎月歯科に連れて行ってると思ってるの??
と、イライラが収まりません。
ママが怒り役でも良いけど旦那はただの甘やかし役ってだけで育児の細かい所(病院受診とか保育園関係とか熱出したら仕事休むとか)は全くしないくせに本当に何なのコイツ😇?と毎日思っています。
はじめてのママリ🔰
全く同じ😭なんだか我が家だけじゃないんだなと思えました😭笑
本当にただの怒りん坊だと思われてます😮💨