
ピアノを習わせている方に質問です。最近の幼児のピアノレベルは年々上がっているのでしょうか。私たちの時と比べて、要求されるレベルが違う気がします。どう思いますか。
ピアノ習わせている方(コンクールなどに前向きな教室に通われている方)に質問です🎹
幼児って年々レベル高くなっていますか?
たまにピアノの過去問あさると「〜とかレベル高いとわかってて聞いてるでしょ😡」とお怒りの方がいて、確かに難しいのはわかるのですが今の幼児、バンバン弾けてませんか?
要求されてるレベルが私たち親がピアノやってた時のレベルと違うような気がするのですが気のせいでしょうか?
全国からの審査員やってる先生も年々上がってるとおっしゃっていて、近年のレベルの高さにびっくりしていました。
ただ私はそれを真に受けるしかできないので、どうなのかな?と…
- はじめてのママリ🔰
コメント

空色のーと
私たちの頃は、たくさんの子が幼稚園のうちからピアノのコンクール出るなんて時代ではなかったですし、レベルが上がってるのは当たり前かなと思います😊

はじめてのママリ🔰
今、Youtubeで気楽に音源聴けますからね。。
調べたら、聴きたい曲がすぐ聴ける。いろんな人の曲が聴ける。
案外それって、影響大きいと思いますよ。
話がそれるかもしれませんが、
ブルグミュラーコンクールもバッハコンクールも数年前までは、初めてさんが出るコンクールの認識でしたが、最近はかなりレベルが上がっているみたいですね。。
(会場にもよりますが。。)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
本当に私が言いたかったのもその件で、ブルグミュラーもバッハも辿々しくても弾ければOK!だったのが、今年表現力で落とされている子がいてびっくりしました。
(ピアノは間違い無くタッチも上手に弾けており、上手でした)
YouTubeの影響大きいですよね。
ピアノの先生や弾ける人からしか吸収できなかったのが、全国の上手な人の演奏が聞けるようになりましたから…
昔ピアノ弾いてた人からしたら良いなーってなるだろうなと思います🙂- 12月6日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今もやっぱりコンクールに出てるキッズは少ないと思います💡出てなくても上手な子たくさんいそうですし☺️
でもその出てるキッズの審査基準が上がってるのかな?と気になりました🤔