
コメント

s311m8837
友人は年子で1歳半と2ヶ月の子がいますがお散歩にいったりあとは下の子を家に寝かせて庭で遊んだりしてるみたいですよ!
なるべく2人の時間をつくって‘おねぇちゃんだから’とかいう言葉は言わないっていってます!

ぴーちゃん
怒鳴ったことはないですが、うちも同じ月齢差なので、イヤイヤ期の大変さわかります😅
赤ちゃんにママを取られて見て欲しいという気持ちもあると思うので、うちは上の子は空腹でなければ泣いても寝かせて、上の子の相手してましたよ!
ぎゅっとしたりスキンシップ多目にしたら落ち着きました♡
-
とわママ
スキンシップ大切ですよね!
いきなりお姉ちゃんになって、産まれたと同時に保育所通わせられて、ちょっとかわいそうなことしたなと後悔してます😢- 5月4日

3姉妹年子ママ
うちは1歳10ヶ月差で2歳と2ヶ月の娘二人です。
長女は日中保育園で帰ってきたら甘えたまでいかないけど、膝の上に乗ってお菓子食べたり、テレビ見たりします。
外行きたくてギャン泣きするけど自宅の場合は我慢させちゃいます。
実家だと庭もあるし、誰かいるから下を見てもらうなり、上の子をじぃじが日向ぼっこしながら相手してくれたり…
義実家行くと、庭とウッドデッキに犬を離してあるからそこで遊んでくれたりで、意外とママから離れても誰かいればいい時が多いので助かります。
私も長女を怒鳴ることありますよ〜
出掛けるのも、旦那が休みの時や、母や姉が休みの時しか2人連れて行かないです。
下が泣いていても、空腹やオムツでは無かったら泣かせっぱしで上の子の相手したりします。
そしたら自然と下も泣き止んでたりしますよ。
-
とわママ
実家に行って遊んでたりしたのに、保育所行くようになったら実家に行きたがらなくなりました(´・ω・`)同じく犬がいますが、その犬赤ちゃん気にして吠えてばっかり(笑)娘と遊んでくれてたのに赤ちゃん気になってダメみたいです(笑)困ったもんです(´;︵;`)
- 5月4日
とわママ
ありがとうございます!
下の子が寝ててくれれば助かるんですが、ぐっすり寝ないんです…敏感ですぐ起きてしまって!2人の時間は大切ですよね(/ω\*)
s311m8837
寝てくれないと大変ですよね…。
日中1時間もくらい寝ててくれたりないですか?
2人の時間は本当に大切だなって思いました^ - ^
とわママ
昼間はないですね(´・ω・`)寝てもすぐ起きます!なので庭にでるのも、窓のそばから離れられないから、遠くにも行けず、娘は泣きます…
s311m8837
そうなんですね…。
そうすると娘さんは泣いちゃいますよね。
ちょっとの時間ベビーカーでお散歩とかどうですか?
先日その友達と公園にいきましたがベビーカーで近くまで連れてきたりして滑り台したりしてましたよ!
とわママ
ベビーカーだすと自分が乗りたいってなって結局エルゴに息子と思いますが、それもダメで(笑)とりあえず2人になりたいのか赤ちゃん返りなのか、、
s311m8837
きっとママをひとりじめしたいんだと思いますよ!
下のお子さんが寝てくれなくてそばを離れられないなら2人の時間ないですし寂しいんじゃないですかね…。
寂しいからママの気を引くために悪いとこしたりダメって言われることしちゃうんだと思います!
とわママ
保育所にも行ってるから、余計さみしいんだと思います。この休みに少しでも2人の時間作ってあげます(・ω・`)
s311m8837
旦那さんがお休みの時2人でお出かけとかどうですか?
喜んでくれると思います^ - ^
とわママ
旦那はだいたい家にいるんですが、いろいろと気を使ってしまってなかなかうまくいかないんですよね…今日は公園でも行こうとおもいます!