
1歳3ヶ月の娘が歩かず発語もないことについて、発達状況を相談したいです。身体面ではつかまり立ちや伝い歩きはできるが、一人歩きは数歩程度です。精神面では模倣や指さしはできるが、意味のある言葉は話せず指示にも従えません。どう思われますでしょうか。
【1歳3ヶ月 歩かない 発語なし】
1歳3ヶ月の娘がまだ有意語を話さず、一人歩きもできません。
下記に娘ができる事、できない事をまとめます。
1歳3ヶ月の子供の発達としてどう思われますでしょうか。
【身体面できること】
・つかまり立ち(11ヶ月ごろ)
・伝い歩き(11ヶ月〜12ヶ月ごろ)
・ひとり立ち(13ヶ月ごろ)
※ただ今でも1日に数回立つかなといった程度
・はじめの一歩が出るようになってきた
【身体面できない事】
・数歩以上歩く
【精神面できる事】
・どうぞ、ちょうだい
・模倣
→パチパチ、バイバイ(バイバイは最近はあまりやらない)、電話を耳にあてる、いただきます(気が向けば)
・指さし
→絵本やポスターのイラストを指さし
遠くのクリスマスツリーを指さし
私が指さした方は一緒に見ています
・喃語
→幼児番組をみながら『いないいない』
『ばいばーい』など言っていましたが、最近はあまり出ないです
宇宙語のような言葉はたくさん喋っています
おっぱいが欲しい時など、私のところへきて『まんまんまんまーん』とは言っていますが…意味のある言葉ではないですよね…
【精神面できない事】
・意味のある言葉
・◯◯とってきてなどの指示に従う
以上です。
よろしくお願いいたします。
- ままりん(1歳7ヶ月)
コメント

ままり
うちの末っ子、1歳6ヶ月でやっと歩きましたよ🚶発語もまだまだこれからだと思いますが🤔

はじめてのママリ🔰
全然大丈夫だと思います!結構まんべんなく順調にできておられそうなので😊
歩くのは一歳半までにできれば問題ないようですよ。
知り合いの子は2歳近くになっても歩かなくて、検診で相談しても様子を見る限り大丈夫でしょう!と言われてしまい、念のため病院にいったら筋肉は発達してるしバランスもとれそうだからやる気がないだけじゃない?と言われて、そんなバカな!と思ったと言ってたけど、2歳半くらいの今はスタスタ歩いています笑 本当にやる気がなかっただけみたいです。
私の子供たちも皆同じ月齢でもできることがバラバラでした。
一人の子は一歳過ぎても模倣を全然しなくて、積み木も積まないし大丈夫かな!?と思って心配して過ごしましたが、今は発達面も普通で勉強得意のしっかり者の子になってます。模倣や積み木に興味がなかっただけのようで笑
なので、もう少し様子を見ても良さそうだと思います😄
-
ままりん
全然大丈夫とのお言葉ありがとうございます😭
やっぱり個人差がすごいのですね💦
小さい子は気まぐれなんですね☺️
我が子もおそらく歩けるはずなのですが、【歩かない】感じです💦
模倣がなくてもしっかり者になってるとの事!
色々と詳しく教えてくださりありがとうございました😊
そうですよね!
どっしり構えて日々の成長を楽しみにしたいと思います!- 12月4日

はじめてのママリ🔰
小2の長男が1歳3ヶ月の頃はまだ歩けていませんでしたし、発語はようやくママは言えたかな?程度、指差ししない状態でしたよ💡
でも今は何の問題もありません☺️
何なら運動は得意な方ですし、勉強も親バカですが結構できます!
書かれている事だと、当時の息子よりできていると思いますしまだまだこれからだと思います😊
-
ままりん
心強いメッセージをありがとうございます!!
1歳3ヶ月では歩けなかったお兄ちゃんが、今は運動もお勉強も得意との事でめちゃくちゃ心強いです!ありがとうございました😊- 12月6日

(๑•ω•๑)✧
お腹が空いた時に寄ってきてまんまんまーんと言うなら、今のある言葉だと思いますよ☺️
運動面と発語面はゆっくりさんな印象ですが、精神面はそんなもんかなと思います🤔
でも早いから良い、遅いからダメということでもないので、お子さんなりに成長してできる事も増えてるようですし、心配しすぎないで良いと思いました☺️
娘も話し始める前は永遠に宇宙語喋ってましたよ😊もう少しですね✨宇宙語可愛いので、動画や録音残しておくのオススメです(:3_ヽ)_
-
(๑•ω•๑)✧
↑今のある言葉→意味のある意味、です💦
- 12月7日
ままりん
早速の返信ありがとうございます!
精神面も運動面も遅いのかな〜と心配になってしまっていました…
まだまだ心配する時期じゃないのですね😊