最近、おっぱいが張らなくなり、赤ちゃんの授乳が心配。同じ経験の方いますか?母乳が急に漏れてパンパンになり、またふにゃふにゃに戻りました。
いつもお世話になっております_(:3」z)_
今1か月ちょっとの男の子を育てています!
おっぱいの相談なんですが最近まで張っていたおっぱいが急に張らなくなってしまいました。ふにゃふにゃです。
1日に多くて10回は授乳していました。ふにゃふにゃの状態でもおっぱいを咥えさせていますが、イマイチちゃんと飲んでいるかわかりません。同じような方いらっしゃいますか?
後、昨日だけ、急に母乳が漏れてくるほどパンパンになり、今日はまたふにゃふにゃに戻りました。
なんなんでしょうか、、、
- はむちゃん(8歳)
コメント
うみそら
オッパイは落ち着いてくるとふにゃふにゃになり、ふにゃふにゃになってからが本当のオッパイ(いいオッパイ?)…みたいなことが本に書いてあった気がします。需要と供給が合ってきたということなのかな?
お子さんの体重が増えてたり、軽くしぼってみて、出てくるようであれば大丈夫じゃないかな?と思います。
☆こさ☆
差し乳になったんじゃないでしょうか?
私は出産して2日後くらいにパンパンに張りましたが、その日だけでそれからずっとふにゃふにゃの状態です(>_<)
-
はむちゃん
ふにゃふにゃだと不安だったのですが、安心できました!
- 5月4日
みーママ
差し乳になったんじゃないですか?😁
わたしは1ヶ月半くらいで差し乳になりました!さすがに5、6時間空くと張りますが、基本はふにゃふにゃです笑
-
はむちゃん
お返事ありがとうございます!
このまま母乳量が減ったりしないか、心配です_(:3」z)_- 5月4日
ちゃんちー
他の方もおっしゃっていますが、お乳はふにゃふにゃの方がいいのです。
ガチガチに張っていると咥えにくいじゃないですかー(^o^)
ふにゃふにゃの方が深く咥えることができ、お母さん自身おっぱいトラブルが少なくて済みますよ!
差し乳だと、お乳を咥えさせるとしばらくしておっぱいの奥がつーんとして母乳が出ます。
つーんとしたりしますでしょうか?
-
はむちゃん
乳首がジーンとする感じはあるような気がします。張っていたおっぱいの時の方が、飲んだ後よく寝ていたので、ふにゃふにゃになって頻繁に起きていたから心配になりましたー_(:3」z)_
- 5月4日
-
ちゃんちー
どれくらいの間隔になりましたか?
私の主治医は「一日に12〜14回授乳しなさい」と言っていました^_^;
1時間から1時間半間隔であげなさいってことですね。
それくらいで母乳は消化されるからあげなきゃダメよってことです。- 5月4日
-
はむちゃん
お返事ありがとうございます♡
ちゃんちーさんの仰るとおり、一時間〜一時間半で起きます_(:3」z)_
ですが、起きても泣かず抱っこしたら寝そうになるので寝かしつける時もあれば、三時間ほど起きない時もあったり、飲まそうとしてもあまり飲まない時もあるのですが、そんな時も母乳を無理にでもあげたほうがいいですか?
いまいちおっぱいを欲しがるサインがつかめません。泣いたりするときはわかりやすいのですが、泣いても抱っこしたら泣き止むと、あげなくていーのか?と、思ってあげないのですが、大丈夫でしょうか?そんなときはあげてもたいして飲んでくれません_(:3」z)_
質問ばかりすみません💦- 5月4日
-
ちゃんちー
分かりませんよねぇ。
振り回されてしまって疲れ果ててしまいますよね^_^;
私は「母乳育児で3時間もあけてはいけない」と言われてました。
それは赤ちゃんの為もあるのですが、おっぱいの為でもあります。
まだ乳腺は発達段階ですので、もし完母でいきたいとお考えであれば、今 頻回授乳をして乳腺をどんどん作っておかないと赤ちゃんの成長に伴って必要量が増えるに当たって母乳が足りなくなってしまうよということでした。
赤ちゃんがちゃんと飲まなくても刺激はおっぱいに良いです。
しばらくは1時間半から2時間くらいしたら泣いていなくても咥えさせてみるというのはどうでしょう?
分泌量が増えてきたら、もっとはっきりと差すようになってくるかもしれません。
もしくは、ベビースケール(体重計)はお持ちですか?授乳前と後の体重を測ると飲んだ量が分かりやすいのですが。
ちゃんと飲めているのかをすごく気にされているので、数値で出すと安心出来るかもしれません。
でも、今の時期は飲む量がまちまちなことがあります。眠気に負けてしまったり…
飲む量というより体重が増えていることが大事です。
飲んだ量を測って少なかったとしても、あまり気にしすぎないようにしてください^_^
長文乱文失礼しましたm(_ _)m- 5月5日
はむちゃん
そうなんですね!お返事ありがとうございます!