※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくまさん
お仕事

保育園で働く方に質問です。正社員かパートかで悩んでいます。正社員で2年働いていますが、書類や行事が多く疲れ、息子との時間が減っています。パートにしてゆったりしたいですが、収入のことも考えています。転職した方や同じ悩みの方がいればお話ししたいです。

保育園で働いてる方、

正社員でのフルタイム、時短

パートでのフルタイム、固定

どっちですか?

今、正社員にかわって2年ですが
少し書類や行事などが多くあり、、
疲れてしまったのと、
息子との関わりが少なくなってしまってるので

パートにしてゆったりしようか、、

でも、お金考えると正社員のがいいけど、、


転職した方や
悩まれてるかたいればお話しましょう!

コメント

あ〜ちゃん

保育士です。
今年の4月から正社員で時短です。
フリー担当ですが、保育士自体辞めようと思ってます。

  • しろくまさん

    しろくまさん

    フリー担当もいいですね!
    もう、担任となると負担多くて‥
    なぜ、辞めるのでしょうか?

    • 12月4日
  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    フリーだと書類の負担は少ないですが、居場所がありません。
    自分が職場に必要な人材なのか悩みます。本当は子持ちでも正社員に挑戦して以上児を担任してみたかったのです。
    産休入ったのも大きかったかもしれませんが、4年目で担任任されたのは2歳児だけです。
    本当はピアノが好きなのに特技を活かせるチャンスがほとんどないし、ハラスメントと思われる事も2回ありました。相手は思っていませんが💦他の業務内容を考えてもはっきり言ってブラックです。時短だと給料も低くて、来年から時短戻すことも考えましたが、戻しても子どもが2人いて、保育士の給料だと経済的にキツイのも辞める原因の一つです。後は新しい職にチャレンジするのも年齢的にも今が最後のチャンスだと思ってます。
    以上児を任せられなかったのは心残りで気持ちがブレそうになるところもありますが、今の職場は保育士の書類負担が多すぎてみんなサービス残業が当たり前になってます。そこ環境ではやりたくてもやっていく自信もありません。
    長々とすみません。

    • 12月4日
  • しろくまさん

    しろくまさん

    そうだったのですね。
    少し‥お気持ちわかります!
    フリーでも、、難しいこともあるんですね😭😭
    私も、ピアノ得意で弾きたいのですが、機会がなく、、
    2歳担任ですが、みんな意見も年齢も経験も違うし、、なんだか楽しくない保育です💦
    以上児持ちたいとは、すごいです!私は4歳児担任して、幼児は難し〜と思ったので、乳児ばかりでした。

    私も子どもが今、小2ですが
    まだ甘えたいときで、、
    高学年になったら正社員と思ってたのが早まりすぎました、、
    そして、行事に書類に次から次とあって疲れてしまいました、、

    ちかくて良い人いるところでしたが、、やっぱりずっと続けていくには、見えないストレスを抱えることになるし、、
    最近、転職考えました。
    子どもとも過ごせる時間も大事だな、、と思って😣


    話してくださり、ありがとうございます😭

    • 12月5日