※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘が寝ている最中に泣き出し、トイレに連れて行った経験について相談しています。寝ぼけていたのか、病気の可能性があるのか不安に思っています。

先ほど、20時半ごろ寝た5歳の娘が洗面所で「ギャー!」と泣き出したので見に行くと、パンツとズボン脱いで下半身丸出しで洗面所の前に立っていて…
「おしっこしたい?トイレ?」と聞くも、自分の泣き声で聞こえてないのか泣き続け、とりあえず抱っこでトイレに連れて行き「トイレついたよ」と言うとおしっこして、しばらくして泣き止んで落ち着きました。
その後は自分で歩いて布団に行きコテンとまた寝ました。

たまーに、寝ていてギャー!!!と泣き出すことはあるのですが、今回のケースは初めてです。
寝ぼけてトイレと間違えちゃっただけですかね?それとも何か病気でしょうか?💦
お子さん同じような経験ある方いらっしゃいませんか?💦

コメント

(^^)

夢遊病かもしれないですね!
娘も起き上がって泣いたり喋ったり動いたりすることありますが話かけても本人は寝てるので返事は返ってこずです。翌朝覚えてるか聞いてみて覚えてなかったら夢遊病の可能性もあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️お礼が遅くなってすみません💦
    今朝聞いてみたところ、昨晩のことは覚えていなかったので、そうかもしれないです💦
    夢遊病は小児科などで診断してもらいましたか?

    • 12月4日
  • (^^)

    (^^)

    これから頻繁にあるなら夢遊病の可能性もあるかもしれないですね!
    娘の場合は特に小児科に行ったり診断はされたりとかはしてないです!
    夢遊病と名前がついてますがこのくらいの歳の子にはよくあることだそうで特に治療しないといけないとかもなくそのうちだんだんとなくなっていくみたいなので夜中に動いたりしてるときはとりあえず怪我しないように見守ってます😀
    玄関に行って鍵開けて出ていくとかもあったりするみたいなので歩いたりするようならそのへんは対策してるほうがいいかもしれないです!

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださってありがとうございます!
    とりあえず様子見てみます👀
    玄関は出られないようにしておきます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月5日