
コメント

ゆちゃぴ
下の子も退院後に黄疸(顔色や白目)が気になったので産院に電話して生後10日の時に診てもらいました。
黄疸だけど数値的には様子見で大丈夫と言われ、少し安心した記憶があります。
1ヶ月検診に行く頃には黄疸特有の色味も消えてました。
なので、心配でしたら一度出産した産院に電話して指示仰いでみてもいいと思います💦
ゆちゃぴ
下の子も退院後に黄疸(顔色や白目)が気になったので産院に電話して生後10日の時に診てもらいました。
黄疸だけど数値的には様子見で大丈夫と言われ、少し安心した記憶があります。
1ヶ月検診に行く頃には黄疸特有の色味も消えてました。
なので、心配でしたら一度出産した産院に電話して指示仰いでみてもいいと思います💦
「病院」に関する質問
検査悩んでいます...💦 みなさんでしたらどうされるか色々聞きたいです😭 昨日も溶連菌関連で質問させていただきました🥲 口の中の喉付近に赤い点?点状出血の様なものがあり(凸感無し) 発熱、喉痛は無しの状態です。 昨…
3/11に咳鼻水で耳鼻科に行きましたが症状が改善はされませんでした. 3/18の夜に38.8度の熱があるも普段こだわらずとても元気でした.3/19の朝38.3度食欲もあり普段とおり元気ですが念のため病院受診をしてもインフル、…
疲れすぎてヘルペスが頻回にできるんですが、なんか病院で実費でもいいので疲れが取れる点滴とかないんでしょうか💦 1日入院でずっと寝てられる睡眠薬とか投与してもらいたい… なんかそういう実費で疲れとる点滴や注射な…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ママリ👶
コメントありがとうございます。
母乳性黄疸でしたか?
診断後、変わらない育児をされましたか?
ゆちゃぴ
特に診断名は言われず「黄疸出てるけど数値的には様子見で大丈夫。」って感じでした。
黄疸の原因のビリルビンをなるべく減らすために日光浴の時間を作るのと、ミルクでも母乳でも欲しがったらこまめに授乳してあげてと言われました。
もともと新生児期は欲しがったら母乳あげちゃってたので、カーテンを開けて窓際で過ごす時間を作ったくらいですかね🤔
特に大きく変わったところはなかったです。
ママリ👶
日光浴大事なんですね!授乳時間も気にしすぎなのかなと反省しました。。
とても参考になりました!!
今日病院にも一応電話してみようと思います。
大変ありがとうございました☺️
ゆちゃぴ
黄疸って調べれば調べるほど不安になりますよね💦
余談ですが…私も上の子の時は「ミルクはあげるなら3時間空けて」と入院中に言われたので授乳時間をわりと気にしてましたが、下の子の時は「お腹空いたの?じゃあ早弁しちゃえば??」と言われて2時間くらいであげてもいいことを知ってびっくりしました😅
授乳一つとっても人や時代によってやり方や考え方がこんなに違うのだなと😅
電話してみて何事もなければ安心ですし、万一のことがあっても早めに気づいて動ければ適切な対応ができるかと思います☺️
グッドアンサーありがとうございました!