※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
住まい

来月上尾市に引っ越し予定で、上尾幼稚園、妙厳寺幼稚園、ことぶき第二幼稚園について教えてください。保護者の負担や雰囲気が知りたいです。

来月上尾市に引っ越し予定です。途中入園で上尾幼稚園、妙厳寺幼稚園、ことぶき第二幼稚園あたりで検討しています。
通っている方や近くの方がいらっしゃいましたら雰囲気など教えていただけると嬉しいです。また、イベントなど保護者の負担がどの程度か知りたいです。
現在年中でのびのび系の幼稚園に通っています。
よろしくお願いします。



コメント

かなピンママ

子供たちが上尾幼稚園とひかわ幼稚園に通っています。

今挙げられている幼稚園ですが今通われている幼稚園とは打って変わってお勉強系幼稚園なので今のびのび系に通われているなら、合わせやすいのびのび系の方が良いかなぁとは思います。

上尾幼稚園は2歳児からフラッシュカードやそろばんやら英語やらして、年少に入ってからもそれを続けて、発達がのんびりしている息子はついていけていなくて、先生方のフォローもたりていないのもあり、療育に通わせながら幼稚園に通っている状況でのびのびと性反対な幼稚園なので一回のびのびに慣れてしまうとお勉強系に合わせるのは親も子も大変かなぁと特に上尾の場合は思います。

イベントもわりかし多めで平日にやることがあり、係に関しては保護者全員何かしら係にならねばならなくて、やる頻度は少ないですがクラス係になるとクラスのママたちにグループLINEで連絡網回したり、その他の係のママも連絡網で連絡回したりと年長さんになると忙しくなり、年少や年中の時はそこまで忙しい感じでもないのでのんびりゆったり過ごせます。

妙厳寺さんは見学だけ行って最後の最後まで入園するか迷うほど先生方の感じがよく、発達ゆっくりさんに関してはよく理解してくださっている幼稚園でフォローアップも素晴らしいのもあり、園長先生が子供たちにたくさん接して子供たちが楽しくしているのを観て、かなり悩みましたが家が遠い為断念して末っ子は上尾にいれました。妙厳寺さんもお勉強系で上尾とはまた違った漢字教育がかなり素晴らしいです。

ことぶき第二さんはこの二つに比べたらだいぶのびのびな方ですが、水泳とか音楽とか力を入れていて、バランスが取れている幼稚園です。
幼稚園からスイミングスクールに行って泳いだりしているそうで上尾さんや妙厳寺さんにはないので小学校で水泳をスムーズにさせたいのならことぶき第二さんはおすすめです。

あとは候補に上がってはいませんがひかわ幼稚園もかなりおすすめです。

ひかわはのびのび系なのかとみなさん思われるのですが、のびのび系でもガチのお勉強系でもなく、独自の教育方針で子供達を保育しており、運動も制作もダイナミックで図書館があるので絵本をたくさん読んだり、木工室があるので木に釘をトンカチで打ちつけたり、年長になるとお裁縫したりと普通の幼稚園ではしないことをやり、年長のタイミングで平仮名や簡単な計算をやったりします。
他の幼稚園ではやらないことをやるので人間的に大きく成長したなぁと感じるのはひかわの方でした😊

上尾も上尾でお勉強をするのでお勉強の基礎がついていて学校でも公文でもすんなり入っていきやすく、上尾も上尾で入って良かった点はあります。

上尾幼稚園は3年保育と2歳児は若干名まだ受付中とありますが年中さんの場合は理事長と園長先生によるかと思います。
ひかわは人数があまり多くはないので途中入園は随時受け付けていてすぐに受け入れてくれますよ🤗
息子の年中組でも4人は年中からの編入でもう環境に慣れて楽しく遊んでいます。

妙厳寺さんもことぶき第二さんも園長先生判断かと思いますが、特に妙厳寺さんは全園児受け入れOKって感じにホームページみて取れるので受け入れてくれると思います。

ことぶき第二さんは園長先生判断によるかとおもいますが、行ってみないと状況がわからない感じありますね💦💦

  • みあ

    みあ

    いろいろな幼稚園の情報ありがとうございます!年中のこの時期での途中入園なのですごく悩んでいて、本当に助かりました😭
    ひかわさんに通われているとのことですが、行事などの負担はどの程度ありますでしょうか?ネットも見たのですがフルで働くので難しいかなと感じて候補から外していました。

    • 12月5日
  • かなピンママ

    かなピンママ

    ひかわ幼稚園は去年から預かり保育が始まり、今年からプレ保育も始まり、来年は水曜日が午前中保育だったのが一日保育になって、土曜日が全部休みになり、かなり負担は減ります。

    行事は基本土日にやっているので、たまに平日に行事をする上尾に比べたら遥かにラクで何かしら役員になったり、行事のたびに何かしら係になりますが基本希望制です🥰

    親も子も楽しめる行事ではあるので親の方が積極的に係やったりしますし、役員になるとそういう係は免除されて、役員の仕事もみんなが大変にならない様にゆるくやっています😃

    結構な割合働くママがひかわ幼稚園多いです!専業主婦のママもいますけどパートで働き出したーっていうママたちいて、どんなママでも優しく受け入れてくれる懐でかい幼稚園です😁

    • 12月5日
  • かなピンママ

    かなピンママ

    フルで働いてるママも何人かいて、パパが預かり保育で迎えにくるとかバスの送迎とかでバスメールがないので親たちが協力しあってバスグループLINE作って毎日行き帰り連絡するのですがパパが連絡するおうちもあります〜😆

    • 12月5日
  • かなピンママ

    かなピンママ

    補足ですが入園式と進級式が一緒でその時は全園児と親全員参加と1学期ごとに1回懇談会とお遊戯会の衣装合わせで平日にいかねばならないのはありますが働くママパパに配慮して土日にやるのもあるし、役員も係も無理なくでいいよスタンスなので過ごしやすい環境です。

    入園式と進級式が土曜日の時もあるので来年はどうかは未定です。

    他の幼稚園とは違うので行ってみてびっくりされると思いますが、行くと良さがわかって親の方が癒されて帰るというふうになります🥰

    • 12月5日
  • みあ

    みあ

    丁寧に沢山の情報を教えていただき、ありがとうございます😊!
    かなピンママさんのおかげで雰囲気を知ることができて候補を絞る事ができました。ここ最近ずっと悩んでいたので、回答をくださって本当に感謝しています✨
    来月から上尾市に引っ越すのでまた何かあればまた教えてください(ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)

    • 12月5日
  • かなピンママ

    かなピンママ

    子供4人いて、小学校やら幼稚園2つに関して、いろいろ情報は持っていますのでまた何かありましたら何でも聞いてください🥰

    • 12月5日
  • みあ

    みあ

    4人もお子さんいらっしゃるんですね!心強いです😭
    本当にありがとうございました❣️

    • 12月5日
もも

子どもがことぶき第二幼稚園に通っています。
雰囲気はのびのび系ですが体操や英語には力を入れているなと感じます。
年少〜月に1回保育時間中にスイミングスクールにも連れて行ってくれます。

運動会や発表会等のイベントは土日が多く、保護者の役員が1-2年前?になくなったので係等の負担は全くなくお仕事されている方にはオススメできる幼稚園です。

預かり保育を利用している子も多いです。