
コメント

はじめてのママリ
現在四歳半ですが同じ感じです💦
うちの場合は家にいても暴れてます…が、保育園では大人しいらしいです。
四歳とはいえ案外賢いので、内(親のいる時)、外(親のいない時)を使い分けてるのかなと思ってます💦

はじめてのママリ🔰
うちも3歳の頃は同じでしたよ😭
幼稚園、プレ通ってたんですがそこでも一人だけウロウロするし走り出すし、ちょっとしたことで泣いたり怒ったり、先生の話聞けてなかったりでほんとに落ち着きなくて私が恥ずかしく思ったりしちゃって辛かったです😂
あと泣いて暴れるのを必死で抱っこしてなだめたり…私一人だけ汗だくで頑張ってました😂(親子遠足とか参観日など)
でも、通い始めて半年でだいぶ落ち着いて、今は4歳半で年少なんですが去年とは全然違う様子でめちゃくちゃ成長しました🥺
最後まで座って話聞けるし先生の話も理解して、説明聞いてから行動に移せてます。
園生活のおかげで、普段外出するのも楽になりましたし順番も静かに並べるようになりました😭
なので、今本当にこれ大丈夫か?と心配だと思いますが集団生活でよくなることもあるので、希望を持ってくださいね😭🌟
ちなみに3歳半の時発達検査をして、多動ではないと言われました!
多動だと冗談抜きに2秒と椅子に座れないとのことで。
でもうちの子はその他の社会性の面が遅れてるとは言われました。
なので発達グレーなんだろうなとは今でも思ってますが、それでも園生活では何も問題なく過ごせてます!
参考や励みになれば☺️
-
こめぐ🔰
コメントありがとうございます😊
まさに!!本当それなんです!
今日プレ幼稚園だったんですが、うちだけフラフラ😭
ダンスにも参加できず。
目立つので恥ずかしいやら、悲しいやら、、、
疲れまくりでした😭😭
幼稚園生活でなんとか集団生活送れればいいのですが。- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
なんで我が子だけ…?
みんな大人しすぎない…?賢すぎない…?
って思いますよね😭😭
うちもみんなワーキャー集まって先生の真似してダンスしたり絵本読み聞かせ聞きに行ったりするのに、うちだけフラフラ〜か大泣き!帰る!!とかでしたよほんと…😭
悲しいですよね😭
慣れと刺激と、ですかね…普通の子でも1年くらい登園しぶりで毎朝泣いてる子とかもいましたし、どれくらいかかるかわからないですが徐々に慣れてくれると思いますよ😭- 12月4日

はじめてのママリ🔰
長男が1月末生まれで、去年同じように不安を抱えて今年の4月から入園させました。
入園当初はチョロチョロしてましたが、夏前くらいに落ち着きました。集団生活なんて無理でしょ...と思っていましたが何とかなるパターンもあります😅
-
こめぐ🔰
コメントありがとうございます😊
夏前くらいに落ち着いたんですね!素晴らしい!
うちは心配しかありませんwww
羨ましい!!- 12月4日

はじめてのママリ🔰
お出かけの際は「お店の中では走らない。約束できる?」って約束してから入店してますかね🤔
うちの子、3歳0ヶ月までとにかく走り回ってました。検診で多動を疑われたんですが、そもそもお店などでは静かにするようきちんと教えてなかったことに気付きました。お店に入ってから言うのだとダメみたいですね。あと、怒って追いかけられるのも遊んでると認識しちゃうみたいで💦
お約束をしてから入店する。その際に「お約束を守れたらお菓子を買います」とご褒美を提示しても良いと思います😊そして、入店後にもし走ってしまったら、泣き叫ぼうが喚こうがその時点で帰る。お菓子ももちろん無し。徹底する。ママリでこれらを教えて貰って実践したら3歳1ヶ月で、お店の中で走らなくなりました。
きちんと教えてますかね。もしまだでしたら、何かご参考になれば✨
-
こめぐ🔰
コメントありがとうございます😊
参考にならました!実践してみます。
一応いつもお約束をして出発してるのですが弱いかもしれません。今日もプレ幼稚園だったので「お約束」をしたんですがまったくダメでした😭😭😭- 12月4日

だいふく☃💙
全く同じです!!
うちの子も家でもちょこちょこ歩いて走ってます💦
ダメなことをして怒れば
目を合わせようとしない
話を聞かない………
うちも来年から幼稚園に行くので
集団生活の中で少しでも
変わってくれることを願ってます😞
-
こめぐ🔰
コメントありがとうございます😊
本当心配になりますよね、、、
今日のプレ幼稚園も大変でしたよー😭😭😭- 12月4日
こめぐ🔰
コメントありがとうございます🩵
保育園では大人しいんですね!