
母以外からのプレゼントがなく、悲しい気持ちです。兄妹がいる中で、私だけが子どもを持つため、羨ましく思います。関係を深められなかったことに申し訳なく、同じ境遇の方と気持ちを共有したいです。
こどもの誕生日やクリスマスにプレゼントをくれるのが私の母しかいなくて悲しいです。
ごく普通のことではあると思うのですが、私には兄と妹がいて、こどもがいるのは私だけです。義実家にもたくさん大人がいます。
甥や姪を可愛がってる人の話や、義実家からもプレゼントをいただける家庭が羨ましくて、私がもっと付き合いをうまくやっていたら良かったのかと(関係が悪いわけではなく、薄いだけです)こどもにも申し訳ない気持ちになってしまいます。定期的にこのせいで涙が止まらなくなります。
同じような境遇の方と気持ちを共有したいです…
- ぺたころ(生後3ヶ月, 8歳)

ママリ🔰
羨ましい気持ち分かります。
よくも悪くもそういう付き合いはなくて。
でも自分も歳が離れてるせいで兄とかの子どもにはプレゼントあげたことがなく、お年玉ぐらいしかあげてこなかったので自分側は仕方ないと思っています。
でも旦那側もそういうことはなく、
まあ、面倒ないだけありがたいし、送り合うの大変だからと言い聞かせています。
関係性作るのうまい人はやっぱりどこまでも得だなと思います。
苦手な自分は仕方ないなーと。

はじめてのママリ🔰
羨ましい気持ちは分かるんですが、涙が出るほど…?と思ってしまいました😅
お母様がプレゼント下さるのだし、そこまで悲しむほどのこととは思えません…甥姪なんて可愛がってくれたらラッキーレベルかと💦
自分達がしっかり働いて買ってあげれば娘さん的には十分だと思います✨✨
泣いてる時間頑張って働きましょ🥰
コメント